完全趣味ブログ

好きなことばかりの内容。人畜無害ですw

業務連絡

2019-01-07 19:54:56 | RG500(yahoo時代)
ヘッド送ります。

よろしくお願い致します。


イメージ 1




汚ったないですか(^^;;
イメージ 2




パーツクリーナー吹いてみましたが、その程度では全く落ちませんでした。。。
イメージ 4
イメージ 5









イメージ 3


スキッシュ加工のみで構わないのでお願い致します。

戻ってきてから綺麗にしますんで(汗)



よろしくお願いしますm(_ _)m

予想に反して

2019-01-07 17:09:01 | RG500(yahoo時代)
試運転。


そして帰ってきました。

イメージ 1


排気温度は5速レブで700度に達するのは変わりません。

そりゃ、あれくらいの圧縮比で下がる訳ないか。








でも、なんですかね。


イメージと違って弱くなるどころかむしろ力強い?


しかも中間もとてもスムーズに。


なんだかやたら走りやすくなった。


なんでだろ?


流量も余裕で34L。
イメージ 2




1次圧縮が下がってるのに対して2次圧縮が下がる方向に働くとバランスが取れてくるのかな。

かなり高回転型に振ってるエンジンだから、むしろ圧縮下がる方向の方が良いのかな。






久々にホント凄く調子良く、気持ち良く走れましたw


だからグイグイアクセル開けていけます!


たのし~い!(o^^o)






この分だと、2次圧縮のみ落として試してみたら良い感じな気がしますね。

ヘッド加工でもいいし、ガスケット厚くでもいいし。




なんか凄く良くなりそうな気がしますね。



排気温度的にもその方が良い訳ですし。



イメージ 3






方向性は良いんでない?





つづく・・・たぶんね(笑)

んで、シム作成

2019-01-07 12:57:43 | RG500(yahoo時代)
思い立ったが吉日w



イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3


早速1mmで作ってみました。
イメージ 4



これでECMに交換しようと思ったらECMが3本しかありませんでした。




仕方ないんでEGで行きましょう。

あまり微妙な変化では比較にならないんで、1.5mmで再度作ってやりました。





取り付け

イメージ 5
イメージ 6




ちなみにプラグの焼け1番から

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

イメージ 10


やはり全体的に焼け気味ですね。

計測は3番でしてますが、排気温度に比例して焼けてますね。




とりあえず取り付けてエンジン始動。

始動性とブリッピングは変化無し。


イメージ 11



走りに行きたいとこですが、仕事の依頼があったんで出かけないといけなくなり、一旦お預けとなりました。

圧縮比による排気温度のテストでもやってみようかな?

2019-01-07 10:52:06 | RG500(yahoo時代)
圧縮比を下げるてどうなるか?

簡単なテストでもしてみようと思います。




まずは圧縮比
イメージ 1


ヘッド容積を導き出さないといけませんね。

ガンマの圧縮比は7.0
イメージ 2




ボア56mm、ストローク50.7mm

1気筒あたり124.565cc
イメージ 3





てことはこうなりますよね
イメージ 4





ちなみプラグの確認

今使ってるBR9EGを基準としてみます

イメージ 5
イメージ 6


以前使ってたBR9ECM。
実はこれにするだけで低速のフィーリングが全然変わるんですよね。

低速が弱くなるんです。

これは何故かと。

んで比較しました。

ねじ込み長さは変わらない。
しかし、形状が違います。

イメージ 7

左がECM、右がEG。

ECMの方がすり鉢状になってます。




横からみると端子が引っ込んでるのも確認できますね
イメージ 8



この僅かではありますが容量の違いでも実際は圧縮比が変わるのがフィーリングの違いにも現れてるんでは無いかな?



試しに1.0mmのシムを入れた場合の圧縮比を計算してみました。

イメージ 9


ヘッド容積が変わるので、これで計算すると
イメージ 10


圧縮6.967くらい





これに更にECMを使うと
(あくまでこれくらいってな大体の数値です)
イメージ 11



圧縮比6.951くらいになりますね。




ちなみにECMのみで計算すると
イメージ 12





この程度の圧縮比変更でどんな違いが出るのか?
せっかくなんで楽しみながら検証していこうと思います。




ちなみに圧縮比なんで圧縮圧とは違いますから誤解のないように。

ガンマの圧縮圧は8.0kg
イメージ 13


これはいわゆる実測値でしょうね。

諸元表には500回転で8.0kgとなってるんで。




シムとかあまり良い方法ではないと思いますが、まぁ趣味でやってるんで、色々と試してみようと思います。

この程度の圧縮比ダウンでどのくらい変化あるのかな?

またレポります。



でわでわ