この三連休も全て仕事なんで、合間で作業。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d6/7bf072cdc8d76ab0467c5f0de7654176.jpg)
家族行事もあり、合間に書いてます。
なので簡単に。
排気温度はやはり700度に達しました。
ただ、この安物排気温度計が本当に正確な数値を表示してるのかな?
これだけ圧縮下げても変化無いって。
ちなみに純正圧縮比7.0から6.6まで落としてるんですよ?
が、しかし、しかし。
言葉少なですが、凄過ぎw
NAはチューンしてもフィーリングアップくらいかと思ってました。
でも今回は凄い!
例えるなら、ノーマル400ガンマにスガヤチャンバー入れた時くらい驚きました。
いつものパワフルとかトルク感アップとかの曖昧な表現では無く、明確に出力が増大しました。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/61/a43648085f2f70414e6146c334dfc65f.jpg)
4速でも30L超えてきました。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/ef978878cd2b2bf1a2471bc34e7db7da.jpg)
2次圧縮が逆に抵抗になってたのかな?
凄いねこのエンジン(o^^o)
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/d6/7bf072cdc8d76ab0467c5f0de7654176.jpg)
家族行事もあり、合間に書いてます。
なので簡単に。
排気温度はやはり700度に達しました。
ただ、この安物排気温度計が本当に正確な数値を表示してるのかな?
これだけ圧縮下げても変化無いって。
ちなみに純正圧縮比7.0から6.6まで落としてるんですよ?
が、しかし、しかし。
言葉少なですが、凄過ぎw
NAはチューンしてもフィーリングアップくらいかと思ってました。
でも今回は凄い!
例えるなら、ノーマル400ガンマにスガヤチャンバー入れた時くらい驚きました。
いつものパワフルとかトルク感アップとかの曖昧な表現では無く、明確に出力が増大しました。
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/61/a43648085f2f70414e6146c334dfc65f.jpg)
4速でも30L超えてきました。
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/df/ef978878cd2b2bf1a2471bc34e7db7da.jpg)
2次圧縮が逆に抵抗になってたのかな?
凄いねこのエンジン(o^^o)
背中がもう、見えないですよー(笑)
久々「スゲッ!」ってなりました(笑)
お星様にならないように気をつけます(笑)
ありがとうございます。
ただ、あの時は僕はガンマ持って行ってないので、かしぽむさんはまだ僕のマシンは見たこと無いはずですよ?
2stは1次圧縮と2次圧縮の比で結構変わりますよ。
ただ、元々が低すぎる場合はエンジンとして成立しなくなることがありますから限度もあります。
今回はラム前提なので、抜けすぎる分が補えますからこういう極端なことが出来るようになってます。
エアの流量が増えるということは、単純に出力が上がると言うことでもないんですが、単純に流量が増えれば掃気が増えることになり、再充填が増えるハズですからその分の出力アップとなったのではないかと。
ただ、この仕様になってくるとシャシダイで数字が出なくなってくるんですよねw
ラムが掛かりませんからね。仕方ないですが。。。(^^;
なってくれたんですかねぇ?
Γ人気が上がっている様で ステンレスチャンバーも販売されたみたいです。
ありがとうございました。
最高のできにニンマリしてます!
心配してた低速の低下もほぼ変化無く、6000から上が一回り馬力が上がりました。
懸案の排気温度も、もうじきもっと精度の高い排気温度計が届くので、再度確認してみます。
このマシンは完全自己満足マシンなんで、今後シャシダイ載せることはないんで大丈夫です。
スペックオタク満足させても何の得にもならないし(笑)
僕が気持ち良く乗れたらそれで良いんです。
体感したい人は試乗すれば良いですしねw
やはりバランスなんでしょうね。
劇的に変化したんで大満足ですw