完全趣味ブログ

好きなことばかりの内容。人畜無害ですw

VJセッティング

2016-04-04 23:04:56 | 日記
VJセッティングですが、かなり良くなって来ました。

ただ、現状の#220番では中速域から高回転までは良いのですが、3000回転以下がまだ燃料が足りません。
極低回転でアクセル開けると回転上がらず前に進まない程です。

そこで手持ちのスロー#32.5を入れると、高回転まで濃くなりすぎて使い物になりません。

純正の#25番との間位の番手入れるのも良いかもしれませんが、そうなるとまた上の回転とのバランスも崩れてくるんで、今回はニードルで対応しようと思います。

ちなみにキャブセットには色々あるとは思いますが、SQキャブは少々特殊で、低回転から高回転までをメインジェットが大半を制御しています。

その為、直キャブでエンジン始動するギリギリの番手が#175番位です。

何で直キャブなん?って思われるかもしれませんが、元々あのマシンのエアクリーナーはフレーム一体型なんで、VJフレームにしたらエアクリーナーなんて付かないんですね。
しかもカウル付けるとなると、パワーフィルターすら付けるスペースもない状態になります。

イメージ 1




そこでヤロワ加工ニードルでは中速域を燃料増やす加工がしてありますが、僕のは極低回転での燃料増量目的の加工です。




そして、当然と言うか予想通りと言うか、最初は失敗(笑)


イメージ 2



いわゆる削り過ぎですね(^^;;


純正ニードルはたくさん持ってるので、まぁドンマイw





気を取り直して加工しました。

径もほぼ揃ったので、取り付けてみます


イメージ 3イメージとしては、低~中回転の補正のつもり。あくまでつもり(^^;;




そして始動!

エンジン始動から明らかに違います。

今までは少し温もるまで、アクセル開けられなかったのが、始動直後からアクセルについてきます。
明らかに低回転の燃料が増えてますね。

嬉しくなってパンパン低速で煽ってたら、部屋が大変なことに(笑)


イメージ 4



もちろん換気です(^^;;

(窓を開けてやればと思われるでしょうが、夜の9時とかに2ストのけたましい排気音を響かせるのは、マナー違反ですから少し様子みて停止して一斉に窓開けてるんですね。
一応換気扇位は回しながらやってますが)




かなり期待が持てるので、試運転です


イメージ 5




色々とウロウロしてきましたw


イメージ 6





良い感じです。
アイドリングからクラッチ繋いでアクセル開けていっても、車体が前にちゃんと進んでいきます。
当たり前の事なんですが、今までこれができませんでした。
仕方なく3000位回してクラッチミートって感じでしたから。


これでASを調整してみます。
現状全閉でしたが、ニードル加工後は少し濃いようです。
そしてこの濃さが中高回転にも影響してきたようで、若干被り気味の回転上昇になります。

半回転開けると上は10000まで回るようにはなりました。
ただ若干濃いめの症状。

そこで思い切って1回転半戻し程開けてみると、今度は低回転の発進困難症状に戻ってしまいました。
さすがに開け過ぎのようですね。

結局走ってみた感じは、1回転戻し辺りがバランス的に良い感じですね。



高回転も良い感じ( ^ω^ )

そしてついに6速40km走行が可能になりました(笑)

これで9日のミーティングの時、誰かに試乗してもらうこともできます。


良かった良かった♪



嬉しくて結構走っちゃいましたね(^ ^)


イメージ 8




コンビニで休憩


コーヒータイムですね。
そして晩飯食べてないんで、軽く腹に入れます。


イメージ 7
空きっ腹に、しみるぜぇ~(≧∇≦)








そして帰宅


イメージ 9





あとはエンジンがヒート気味になると、ミッションの入りが渋くなるんで、いよいよ仙人ブレンドの投入です。

これは明日かな~





でわでわ


最新の画像もっと見る

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (たかさん)
2016-04-05 18:53:00
> fboyajiさん
なかなかの分煙化でしょ?(笑)
割と公道仕様になってきましたよ!
返信する
Unknown (たかさん)
2016-04-05 18:52:00
> ハマーさん
マニアも変態レベルに達しつつありますw
返信する
Unknown (たかさん)
2016-04-05 18:50:00
> mas*****さん
パチンコ屋さんもなかなかですよね(^^;;
からあげクンのカレー、美味しかったですよ。
ちなみに僕はいつもレッドです(笑)
返信する
Unknown (fboyaji)
2016-04-05 18:50:00
やってますね~^ ^
事務所は空港の喫煙所よりもスンゴイです❗
基本公道仕様は無理なんじゃ無いですかね........(笑)
返信する
Unknown (ハマー)
2016-04-05 16:32:00
マニアック極めてますね
笑っ
返信する
Unknown (まさきママ)
2016-04-05 13:16:00
お疲れ様です♪
うちのパチンコ店より煙たい事に
なってますよ!!(゜ロ゜ノ)ノ
カラアゲくんのカレー美味しいですか?
うちはチーズ味ばかりなんで
買ってみようかな?(笑)
返信する
Unknown (たかさん)
2016-04-05 13:12:00
> 飛べない白ブタさん
バイクいじりが好きで、乗るのも大好きなんで。
夜位しか、落ち着いて作業できないんですよね(^^;;
返信する
Unknown (たかさん)
2016-04-05 13:11:00
> KR500Γさん
やれるというか、やるしかないと言うか(笑)
ミーティングの時、ぜひぜひ乗ってみてくださいね~( ^ω^ )
返信する
Unknown (たかさん)
2016-04-05 13:09:00
> カズさん
2ストを室内でかけるもんじゃありません(笑)
夜は見えないですね~
だから基本、夜の試乗は決まったルートしか走りません。
曲がった先がわからないようでは危ないですからね。
返信する
Unknown (たかさん)
2016-04-05 13:07:00
> Strangeloveさん
やはり、インジェクションのようにはいかないですよね(^^;;
そのうち強力な換気設備+消音器を作らなきゃ(笑)
返信する
Unknown (飛べない白ブタ)
2016-04-05 07:09:00
凄いや❗
アフター5を、有効に使えるなんて。
作業小屋できた私ですが、仕事から帰ると、夕飯食べて、のんびりするのが、精一杯ですわ。
夜な夜なセッティングせにゃ~、ほんもんにはならないってことですね。
見習わないと❗
返信する
Unknown (KR500Γ)
2016-04-05 06:54:00
すご~いです(^-^)/
ニードル加工まで
やられるとは。。。
直キャブは難しいですよね~。
いっぺん乗せて下さいね~(^O^)
KRΓにも乗ってください(*^◯^*)
返信する
Unknown (カズ)
2016-04-05 06:06:00
おはようございます🎵
事務所内の白煙がどえらい事に❗
たかさんは夜に乗って、視界は大丈夫ですか❓自分は加齢と共に視力が落ちてきて、夜は眼鏡が無いとこわいです💦
返信する
Unknown (Strangelove)
2016-04-05 01:47:00
キャブセッティングは試行錯誤の連続なんですね~。
こりゃいい加減で不器用な私にはできませんw(キッパリ)
事務所のモクモクはエラい事になってますねw
ここは本業のスキルを生かして排気を消音して外へ逃がす装置を作ってみては?よく”イン・ガレージ”に付ける様なヤツ。
でもそんな時間あれば走りに行っちゃいますねw
返信する
Unknown (たかさん)
2016-04-05 01:02:00
> たかちゃんさん
結構良い感じになってきました。
ただ季節の変わり目なんで、またセットしなきゃですが(笑)
でも楽しいから良しですね( ^ω^ )
返信する
Unknown (たかさん)
2016-04-05 00:58:00
> はちろくやろうさん
このエンジン限定ではありますが、かなりスキルが身についてきました(笑)
このエンジンなら少々の問題は何とかなりそうです。
おかげ様で末永く乗れそうです。
パーツが出ればですが・・(^^;;
返信する
Unknown (たかさん)
2016-04-05 00:52:00
> taka300psさん
確かに低速は厳しいかもですね~
でも可能な限りはセットしてみようと思いますw
返信する
Unknown (たかさん)
2016-04-05 00:50:00
> 赤い彗星さん
ひどいことになってるでしょ(爆)
返信する
Unknown (たかさん)
2016-04-05 00:49:00
> hitoshiさん
極低回転走行が可能になりましたw
確かにあの車両は、ある意味高級車ですよね!
僕のは恐らくVJS○4製作最安値だと思いますから試乗は平気です(笑)
返信する
Unknown (たかちゃん)
2016-04-04 23:57:00
直キャブで全域煮詰めて行くのは時間かかりますよね。
少しずつ煮詰めないとならないし(^^;)。
でも、きっとうまく行きますよね。
応援してまっせ。頑張って、そして楽しんで下さい(^o^)。
返信する
Unknown (はちろくやろう)
2016-04-04 23:33:00
お疲れ様ですw
削る量と範囲はやっているうちに体で覚えますよ(笑)
もはやコレが出来ないとSQ4エンジンは完調なんて無理ですよね。
市販のパーツでセットできないエンジンですからどうにもこうにも(笑)
そしてやっていくうちにどんどんスキルが上がっていきますので、そのうち副業できるようになるかもしれませんよ??(笑)
返信する
Unknown (taka300ps)
2016-04-04 23:32:00
直キャブに低速は求めたらダメよ~
一号機をレストアしたときに、レースで使ってた奴より乗りやすいって一番初めに感じたぐらいだからね
エンジンが一発で始動して暖気したら普通に発進できるってぐらいが限界だと思う
季節が変われば変わっちゃうし持ち主しか乗れない仕様って思わないと、やってられないよww
返信する
Unknown (-)
2016-04-04 23:25:00
事務所に物凄いスモーク…
やべ、腹痛い
返信する
Unknown (ひとし)
2016-04-04 23:23:00
6速40Kはなかなか難しい走りですね!
この特殊車両の試乗にはそれなりの覚悟が無いと乗れません
お台場でプチミーの時、あのスペシャルガンマに乗っていいと言われても乗れませんでした。
返信する

コメントを投稿