仕事にて、久しぶりに出動のZZRです。

市内の現場調査及び打ち合わせには、実はバイクの方が都合良かったりします。
駐車場所に悩まず済みますから。
郵便局に書類出して

現場近くの邪魔にならないとこに駐車

どこでも停められますw

ここのビルの窓付エアコンのドレン配管を外壁にやる仕事です。
高所作業車での工事になりますね。
さてと、調査も終了したんで帰りましょう。

あっと言う間に日が沈んじゃいますね~
それにしても、次のお楽しみパーツが山盛りになってきて、バイクの出し入れがやりにくくなってきました(^^;;


そろそろ組み立ててみようかな?
うまくいけばよいのですが…

市内の現場調査及び打ち合わせには、実はバイクの方が都合良かったりします。
駐車場所に悩まず済みますから。
郵便局に書類出して

現場近くの邪魔にならないとこに駐車

どこでも停められますw

ここのビルの窓付エアコンのドレン配管を外壁にやる仕事です。
高所作業車での工事になりますね。
さてと、調査も終了したんで帰りましょう。

あっと言う間に日が沈んじゃいますね~
それにしても、次のお楽しみパーツが山盛りになってきて、バイクの出し入れがやりにくくなってきました(^^;;


そろそろ組み立ててみようかな?
うまくいけばよいのですが…
これを組み上げるとなると、また事務所が…(^_^;)
組み上げる楽しさってワクワクしますよね(^ω^)
あ、そういえば。
今更ながらですが友達申請させてもらってもいいですか?(^ω^)
2STの新規は無理だし250からの原動機変更でいけるなら物欲が湧きますね~
またお遊びマシンを作る予定です(笑)
申請ですが、こちらこよろしくお願い致しますm(_ _)m
新規は無理でしょうね。
変更で可能って言ってるとこがあるんで、聞いてみようと思ったりしてます。
RGとして、中型登録にする案もあったりもしますし。
走行会仕様なんかにしても面白いかも。
まぁ、先ずは挫折せずに組み立てて走るようにできないことには、登録もクソもありませんが…(^^;;
一から組み立てて調整していく記事は、見てるこちらもワクワクします♪ψ(`∇´)ψ(笑)
あ、ありがとうございます♪
申請しましま♪( ̄▽ ̄)
また、なんじゃ!ってなマシンに仕上げてくださいな~!
(*´∇`*)
ご近所なら足場のご用命は弊社にって言いたいところです!( ̄- ̄)ゞ
物凄い労力が必要になるんじゃないの??
電装で心が折れそう・・・
エンジンブローした車体引っ張って来ないと金額的に厳しそうなんだけど、どうなの??
良いですよね~
私は、フレームのΓマークを捨てられずにノーマル形状維持てますが
ニワトリ
社用車?ですね!(^^)!
何のフレームなんですか?
VJ?
凄いバイタリティーです!
見習わなければ(*^。^*)