タイヤ交換と言っても、ホイールごとです。
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/11d02b723426fc01f0b48eeaac6ccb11.jpg)
以前使ってた、RGV250ガンマのホイールで110幅のα-13です。
シーズンになったので、そろそろ走り込み準備ですww
120から110にサイズダウン。
ZRレンジからHレンジになります。
ハンドリングも軽快になるかな?
定番のハイグリップタイヤで、安全性確保ですw
今着いてるのはSV400ホイール。
タイヤは、このホイール手に入れたときに一緒にひっついてた、パイロットなんちゃらです
![イメージ 16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/9b2968e0138f45bd70a5e1297df5bbd2.jpg)
サクッと外して
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/62311375c498146a84d99a8193107af1.jpg)
並べてみました
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bd/42e410284ec19843f44c7603e6e3f78c.jpg)
ディスク付け替え、ちゃちゃっと取付
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/762f4b0cd235a8e0cd2352ed0003da83.jpg)
エアー補給して完了
![イメージ 17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/db23784222981d02513c8e6597e1794f.jpg)
そして、2番シリンダーのチャンバーからオイル垂れてるので補修です
スプリングも一本切れてますね
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/e9d122c3e755e1549623f4626087c58c.jpg)
チャンバー外して
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/43323ccfd411c63088cf11bd070f45fd.jpg)
オイル垂れ
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/99/b484dfd68a8c2ef70e6fb870f6b9ec03.jpg)
綺麗にして、液体ガスケット塗布
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/1e0f5f7149684b5af073e30507c1e205.jpg)
ついでにピストン覗いてみます
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0a/3970584947d7a3e39f2da816d16f85eb.jpg)
綺麗ですね(^ ^)
新しいスプリングです
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/17/cd7f44d7abcbe0fe942ab2709476fc43.jpg)
取付
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/02/19965e0c79275f2b9f2e2e4d6c650ca5.jpg)
液体ガスケットもしっかり付いてます
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/e1a137876a92c5fb50a0644f20f99716.jpg)
できました
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/449cef5eb4c14dc1961d1e381cf84d01.jpg)
あと、画像忘れましたが風導板です
今まで
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/21/a487fb2c29f66054a3f35e57274a5908.jpg)
延長版です
![イメージ 15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/17/944f24b6f356b20fd494f1badd44aa42.jpg)
よく見えないな…(^^;;
横から
![イメージ 18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f6/627f6fd1cd3dfb69d9a000790021e4c1.jpg)
つぎはぎだらけです(笑)
効果あればいいな~
前後タイヤがα-13に揃った事だし、
走るぞ~o(^▽^)o
と言っても雨模様…(。-_-。)
明日の人間ドックのあと、ひとっ走りできるかな?
でわでわ
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ba/11d02b723426fc01f0b48eeaac6ccb11.jpg)
以前使ってた、RGV250ガンマのホイールで110幅のα-13です。
シーズンになったので、そろそろ走り込み準備ですww
120から110にサイズダウン。
ZRレンジからHレンジになります。
ハンドリングも軽快になるかな?
定番のハイグリップタイヤで、安全性確保ですw
今着いてるのはSV400ホイール。
タイヤは、このホイール手に入れたときに一緒にひっついてた、パイロットなんちゃらです
![イメージ 16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/ff/9b2968e0138f45bd70a5e1297df5bbd2.jpg)
サクッと外して
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/42/62311375c498146a84d99a8193107af1.jpg)
並べてみました
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/bd/42e410284ec19843f44c7603e6e3f78c.jpg)
ディスク付け替え、ちゃちゃっと取付
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/30/762f4b0cd235a8e0cd2352ed0003da83.jpg)
エアー補給して完了
![イメージ 17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/7f/db23784222981d02513c8e6597e1794f.jpg)
そして、2番シリンダーのチャンバーからオイル垂れてるので補修です
スプリングも一本切れてますね
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8e/e9d122c3e755e1549623f4626087c58c.jpg)
チャンバー外して
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/76/43323ccfd411c63088cf11bd070f45fd.jpg)
オイル垂れ
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/99/b484dfd68a8c2ef70e6fb870f6b9ec03.jpg)
綺麗にして、液体ガスケット塗布
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/06/1e0f5f7149684b5af073e30507c1e205.jpg)
ついでにピストン覗いてみます
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/0a/3970584947d7a3e39f2da816d16f85eb.jpg)
綺麗ですね(^ ^)
新しいスプリングです
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/17/cd7f44d7abcbe0fe942ab2709476fc43.jpg)
取付
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/02/19965e0c79275f2b9f2e2e4d6c650ca5.jpg)
液体ガスケットもしっかり付いてます
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/cf/e1a137876a92c5fb50a0644f20f99716.jpg)
できました
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/46/449cef5eb4c14dc1961d1e381cf84d01.jpg)
あと、画像忘れましたが風導板です
今まで
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/21/a487fb2c29f66054a3f35e57274a5908.jpg)
延長版です
![イメージ 15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/17/944f24b6f356b20fd494f1badd44aa42.jpg)
よく見えないな…(^^;;
横から
![イメージ 18](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/f6/627f6fd1cd3dfb69d9a000790021e4c1.jpg)
つぎはぎだらけです(笑)
効果あればいいな~
前後タイヤがα-13に揃った事だし、
走るぞ~o(^▽^)o
と言っても雨模様…(。-_-。)
明日の人間ドックのあと、ひとっ走りできるかな?
でわでわ
フランジの液体ガスケットに私は水槽修理用、バスコークのクリヤーを使用してます。
熱に強く意外と長持ちしますよ~
次に外した時も掃除が楽なのが良いです。
もう後戻りはできなくなるww
軽快になるかな?じゃなくて、なるの!!
これでおかしくなるなら車体がおかしい・・
排気漏れ対策はガステープを3~5周位巻いて、なんでも良いから液体ガスケットっぽいのを薄く塗れば結構長持ちします(差し込みタイプで完全には無理)
その導風板は効果あるタイプです
前に伸ばしてるけどラジエターとカウルの隙間を無くすのが定番な方法なのです
NSRにしてるの見せてやればよかったね・・・
こんばんは
バスコーク、評判いいようですね!
僕も、チャンバーとサイレンサーの差し込みには黒のコーキング使ってます。
見えるとこが茶色も何だかな~と思って(^^;;
やっと替えました(笑)
差し込みタイプは定期的に手入れしないと仕方ないですね。
ラジエーターとカウルの隙間は、前のカウルの時はクッション材で塞いでたんですが、CBRカウルにしたら、ラジエーターの真横が排気ダクトになるんで、クッション材が入れられないんです。
流用だから仕方ないですね(^^;;
こんばんは
ボルト留めより、全ネジ入れてからの方が、エンジン側に優しいですね。
大変参考になります(^ ^)
パッタパタ、マシンを倒して、タイヤのはじっこまで、しっかり使い切りましょう!
わたしは、はじっこ2cmは、禁断領域です。
ハイグリップタイヤ履いてみたいな~。
なんでもありの変態車両です(^^;;
安全に楽しむ程度ですよ。
やり過ぎ厳禁ですd( ̄  ̄)