途中経過なんで、つらつらと記録的に書き連ねてます。
面白味も無いのでごめんなさい。
とりあえずバラしてます
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fe/8be54de7ec136e16e8b6d3672377c675.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/42/e4c4c5cf5ec3c1c5d58f321e4eff5090.jpg)
王道キースター
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/f27846a3e1b7c0201dec57624ac236dd.jpg)
![イメージ 17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/ab7d76b71a76ce4b5140c1a4b3805338.jpg)
フロート見ると、えらく左右が違います?!
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/2c6ef19203b258e992d32bbc10098b54.jpg)
サービスマニュアルやネットでは13mmとか14mmとかとか・・・
結局困ったときはNSRマスターへ相談(^^;
「実油面見ろ!」と。
ごもっともです。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/35/d14ea4280fe7a7194bd3419f2dd9ca55.jpg)
左右ともバッチリでしたw
プラグも交換
8番入ってました。
ギャップ調整した9番を取り付け
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/5a7587488d4085a314ca71d89466b942.jpg)
黒スクリーン嫌なんで、ツムさんから真っ黄々スクリーン頂いて、ピカール処理
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/59/4c1be203f1aa8bf986cd384a4dc5d3b5.jpg)
綺麗になりました( ^ω^ )
カウル取り付け
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/2ed19020646669cf7eb7935db7f1034b.jpg)
元々全てビスが直付けだったんで対策
作業してるとチェーンが届きました
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/70/deaf6321864096712ffef9d2f012ad11.jpg)
スプロケ清掃して取り付け
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/9a6d5636620d4788f4737e2b87491d14.jpg)
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/9276fbca90604592f67327a60a8e0856.jpg)
怪しげな中華表記のレバーセット(笑)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cb/b231ded049052b1a753994e6516f2e7e.jpg)
びふぉ
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/d3a8ac2d61fda920a1896e6ee79b382c.jpg)
あふた
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e7/dad2c7c126784d5876f19803f7522935.jpg)
2ストオイルもインターセプターに入れ替えてひとまず始動
![イメージ 15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9c/f9f92cb5c6d590898d6814026fad167e.jpg)
昨日もチャンバー付けて始動しましたが、別物のレスポンスwww
ヘタッたキャブパーツ交換に、いつ交換したの?ってなプラグ交換、オイル変更やら、諸々が効いてるんでしょうね~♪
期待大( ^ω^ )
走ってみましたが、断然パワフル!
気持ち良い~(o^^o)
しかし、ハンドルがブレますね・・・
最初の状態よりペースが上がったし、チャンバー交換して軽くなったからか、ブレが顕著に感じられるようになって来ました。
昨日までは全てがモッサリだったんで。
そんなこんなで、ぶん回して帰って来ました。
そして戻るとサイレンサーが・・・
![イメージ 16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/29/feebb4f69e4e02dedf542c7bb25cfb93.jpg)
ベトベトでんがな(*_*)
柔らかなインターセプターになったので、少しオイルを絞るよう調整しました。
あと、リベットゆるゆるサイレンサーだったんで、フランジとサイレンサー筒の隙間がガバガバ。
仕方ないからコーキング処理しときましょう。
てなわけで、つづく
面白味も無いのでごめんなさい。
とりあえずバラしてます
![イメージ 1](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/fe/8be54de7ec136e16e8b6d3672377c675.jpg)
![イメージ 2](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/13/42/e4c4c5cf5ec3c1c5d58f321e4eff5090.jpg)
王道キースター
![イメージ 3](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e9/f27846a3e1b7c0201dec57624ac236dd.jpg)
![イメージ 17](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/03/ab7d76b71a76ce4b5140c1a4b3805338.jpg)
フロート見ると、えらく左右が違います?!
![イメージ 5](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/88/2c6ef19203b258e992d32bbc10098b54.jpg)
サービスマニュアルやネットでは13mmとか14mmとかとか・・・
結局困ったときはNSRマスターへ相談(^^;
「実油面見ろ!」と。
ごもっともです。
![イメージ 4](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/35/d14ea4280fe7a7194bd3419f2dd9ca55.jpg)
左右ともバッチリでしたw
プラグも交換
8番入ってました。
ギャップ調整した9番を取り付け
![イメージ 6](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/fa/5a7587488d4085a314ca71d89466b942.jpg)
黒スクリーン嫌なんで、ツムさんから真っ黄々スクリーン頂いて、ピカール処理
![イメージ 7](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/59/4c1be203f1aa8bf986cd384a4dc5d3b5.jpg)
綺麗になりました( ^ω^ )
カウル取り付け
![イメージ 8](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/16/2ed19020646669cf7eb7935db7f1034b.jpg)
元々全てビスが直付けだったんで対策
作業してるとチェーンが届きました
![イメージ 9](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/70/deaf6321864096712ffef9d2f012ad11.jpg)
スプロケ清掃して取り付け
![イメージ 10](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/d4/9a6d5636620d4788f4737e2b87491d14.jpg)
![イメージ 11](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/d4/9276fbca90604592f67327a60a8e0856.jpg)
怪しげな中華表記のレバーセット(笑)
![イメージ 12](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/cb/b231ded049052b1a753994e6516f2e7e.jpg)
びふぉ
![イメージ 13](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/17/d3a8ac2d61fda920a1896e6ee79b382c.jpg)
あふた
![イメージ 14](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/e7/dad2c7c126784d5876f19803f7522935.jpg)
2ストオイルもインターセプターに入れ替えてひとまず始動
![イメージ 15](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/9c/f9f92cb5c6d590898d6814026fad167e.jpg)
昨日もチャンバー付けて始動しましたが、別物のレスポンスwww
ヘタッたキャブパーツ交換に、いつ交換したの?ってなプラグ交換、オイル変更やら、諸々が効いてるんでしょうね~♪
期待大( ^ω^ )
走ってみましたが、断然パワフル!
気持ち良い~(o^^o)
しかし、ハンドルがブレますね・・・
最初の状態よりペースが上がったし、チャンバー交換して軽くなったからか、ブレが顕著に感じられるようになって来ました。
昨日までは全てがモッサリだったんで。
そんなこんなで、ぶん回して帰って来ました。
そして戻るとサイレンサーが・・・
![イメージ 16](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/29/feebb4f69e4e02dedf542c7bb25cfb93.jpg)
ベトベトでんがな(*_*)
柔らかなインターセプターになったので、少しオイルを絞るよう調整しました。
あと、リベットゆるゆるサイレンサーだったんで、フランジとサイレンサー筒の隙間がガバガバ。
仕方ないからコーキング処理しときましょう。
てなわけで、つづく
この手の記事は、これからNSRに乗る人には必見だww(長くなるから詳しくは書けないが・・)
一般の人がしない地味な整備をしないと、まともには動かないバイクなのは間違いないんだけど動く様に出来たら相当な知識が手に入ってるから持ってて損はしない!!
というか、このNSRが仕上がったら手持ちのバイク整備は全部やり直しになっちゃうってぐらい俺の情報は深いww
スクリーンにピカールは意外でした
PCXで試してみます
中古車を手に入れてこの過程がもっとも楽しいですね~~
流石、仕事が早いですね!!
サイレンサーはユルユルだったら一度リベット抜いて打ち直せばよくなりますよ。
ついでにウールも交換してしまえば良いと思いますw
自分なんてやっと30くんのパーツを揃え始めたところです。