試運転ですよ~♪
フォークはイニシャル全抜き、減衰全抜きで走り始め。
合わせてジェッティングの最終調整も行います
全抜きでもこれだけストロークに余裕があります(≧∀≦)
VJフォークじゃ社外バネにしてもレートが足りないんですぐに底付きしちゃうんですね。
おかげでとっても乗り心地が悪い。
R6フォークは簡単に底付きしないから、しっかり衝撃を抑えてくれますw
少し飛ばしめで走ってフロントがバタつかない程度に縮み側を効かせて大体良い感じ。
キャブをちょこちょこっとやって、良くなったので帰宅
戻って確認してもこの余裕w
まだイニシャル全抜きです。
先日チャンバーのクラック発見したのでパテ盛りしました。
見た目はイマイチですが、離れてみたら目立たないかな?
機関の方はほぼ決まりました。
最終セット
メインジェット#190
スロージェット#37.5
クリナーケース有り
エアフィルター無し
100均茶こし有り
エアスクリュー半回転開き
メインエアスピコン4回転開き
パワージェット10000回転ON
パワージェットスピコン全開
RGは、足回りも含めこれでベストに近い状態だと思います。
キャブも散々やりましたが、今がトータルバランスで最も良いと思います。
経路付きにも関わらず、zeelのパワージェット機能で高回転は恐ろしく加速しますし。
あとは走るステージと季節で微調整でいいんじゃないかな?
て事で自己満写真を(笑)
そろそろアンダーカウル付けなきゃですね~♪
良かよか(o^^o)
フォークはイニシャル全抜き、減衰全抜きで走り始め。
合わせてジェッティングの最終調整も行います
全抜きでもこれだけストロークに余裕があります(≧∀≦)
VJフォークじゃ社外バネにしてもレートが足りないんですぐに底付きしちゃうんですね。
おかげでとっても乗り心地が悪い。
R6フォークは簡単に底付きしないから、しっかり衝撃を抑えてくれますw
少し飛ばしめで走ってフロントがバタつかない程度に縮み側を効かせて大体良い感じ。
キャブをちょこちょこっとやって、良くなったので帰宅
戻って確認してもこの余裕w
まだイニシャル全抜きです。
先日チャンバーのクラック発見したのでパテ盛りしました。
見た目はイマイチですが、離れてみたら目立たないかな?
機関の方はほぼ決まりました。
最終セット
メインジェット#190
スロージェット#37.5
クリナーケース有り
エアフィルター無し
100均茶こし有り
エアスクリュー半回転開き
メインエアスピコン4回転開き
パワージェット10000回転ON
パワージェットスピコン全開
RGは、足回りも含めこれでベストに近い状態だと思います。
キャブも散々やりましたが、今がトータルバランスで最も良いと思います。
経路付きにも関わらず、zeelのパワージェット機能で高回転は恐ろしく加速しますし。
あとは走るステージと季節で微調整でいいんじゃないかな?
て事で自己満写真を(笑)
そろそろアンダーカウル付けなきゃですね~♪
良かよか(o^^o)