完全趣味ブログ

好きなことばかりの内容。人畜無害ですw

カウル交換

2018-01-05 20:52:31 | NSR MC18 (ドナドナ)
NSRのカウル交換にかかります。

イメージ 1



タンクカバーを外すと元々の青テラタンクです。
イメージ 2



若干色目が違いますが、あまりタンクカバーはカパカパして好きじゃ無いんで、このままいきます。
イメージ 3




穴サイズが違うのは当たり前。
広げればいいだけですしね。

イメージ 4




シートカウルの幅と取り付け部の幅が違い過ぎるんでスペーサーいれます

イメージ 5
イメージ 6




これでシート装着
イメージ 7



アッパーカウルの組み替え
イメージ 8




アンダーカウルの取り付け部が新しいカウルにはありませんね(^^;
イメージ 9



ここが無いっス
イメージ 10
イメージ 11


まぁ、大した問題じゃ無いんで新造しましたw



アッパー付けて
イメージ 12




サイド付けてから
イメージ 13




アンダーも取り付け
イメージ 14




今日は時間切れ
フェンダーはタイヤ外さないと取れませんでした。

続きはまた。




ラインもそれなりに揃ってて、なかなか良いでない?
イメージ 15
イメージ 16



でわでわ

連休最終日

2018-01-04 19:37:20 | RG500(yahoo時代)
連休最終日にしてやっと自由時間頂けましたw


NSRのカウル?って思うでしょ?


しかしガンマを引っ張り出しました。
イメージ 1

みなさんは弄り好きと思ってるでしょうが、僕は走る方が大好きです。

気持ち良く走れるように弄ってるだけなんですよ。
あと見た目も好みにしたり。

例えるなら、好みの女じゃないと気に入らないので、僕好みの服装やメイクにしてもらってるって感じかな?(笑)






高速かっ飛んで、海岸線を流して本日の目的地。

ラーメンショップKANTO吉浦店
イメージ 2


以前から気になってましたが、初来店っス



色々メニューがありますね!
イメージ 3


スタンダードは650円。
今時の相場な感じかな?

調べたら「みそネギチャーシュー」が一番人気みたいなんで、これを注文。




やって来たのは通常のラーメンの器より明らか大きい!

イメージ 4

うまそうですね(o^^o)



比較になるか分からないけどコップや胡椒容器で大きさが分かるかな?
イメージ 5




麺は細めのですがコシがあり好み。

スープは味噌より豚骨が強いのでどちらかというと味噌とんこつ?
でも美味しいですね!


チャーシューはこんな感じ
イメージ 6

チャーシューと言うか焦げ目もあるのでポークステーキをカットしてゴロゴロ入れてる感じ。
メッチャ肉厚で食べ応えあり。

白髪ねぎと絡めて麺をすすると心地よい食感が楽しめいいですね。

麺もスタンダードサイズなのに2玉はあるんじゃないかってくらいの量


腹パンパンになりました(^^;

おいしくいただきました!



帰り道、海岸線を流してたんで撮影タイム(笑)

イメージ 7


今日は天気も良くそこまで寒くなかったんで、気持ち良く走れました。


せっかくなんでいろんなアングルでw
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10




しかし帰り道、高速でみるみる燃料計が減っていきます・・・


そして、あっと言う間にゲージが底をつき、燃料計が点滅してます。


ホントに無くなってるの?!
と思いタンクを開けると本気でありません(*_*)
イメージ 11


走り出しからコックをリザーブにして走ってたんですが、恐らくとっくにリザーブ状態になってますね


高速だしヤバいな~と思いましたが、あと10km程で降り口だし、覚悟決めて走り出して何とかインター出口のスタンドにたどり着きました


15L入れてタンクの半分超えたくらいになったんで、ほとんど空でしたね。

ヤバイヤバイ(^^;





戻りながら考えたんですが、VJはとことん仕様だから良いとして、RGはツーリングも行ったりするんでさすがにこの直キャブ仕様だと燃費が極悪なんで、とりあえず吸気経路仕様にすることにします。

イメージ 12


データはあるんでいつでも直キャブ仕様に戻せますしね。



最近オーバフロー気味だし、丁度良いんで合わせて整備しましょうか

とは言えオーバフローしてるって事は燃料コックも止まり切らない訳ですし、コックは注文しときました。


サクサクッとバラし
イメージ 13
イメージ 14
イメージ 15
イメージ 16
イメージ 17

サクサクッと組み着けます。

データあるんでメインもスローも一発で合わせれます( ^ω^ )



ZEELのパワーJET制御も変更します。
この辺も散々やってデータあるんで一撃で合わせれます



んで、試運転

イメージ 18



途中、大型ツーリンググループが離合待ちで後ろに来て、何やら着いて来ようとしてましたが、いつものテストコース、しかもRG500。
1000ccか2000ccかは知りませんが着いてこれませんって(笑)





微調整しながらいつもの自販機

イメージ 19

一服して帰りました





経路付き仕様でも溢れる程のパワー
イメージ 20

ホントオモロいマシンですw

新しい年になりましたね

2018-01-02 22:35:16 | 日記
新年を迎えましたね。

あけましておめでとうございます。

こんな拙いブログですが今年もよろしくお願い致します。



新年最初の我が家の行事。
元旦が娘の誕生日なんでお祝いです
イメージ 2






実家に新年の挨拶行ったら、前から置きっ放しの荷物を持って帰れと。

箱を開けると昔の写真がたくさん入ってました。




懐かしい走行会の写真や
イメージ 1



夜な夜な遊んでた時の写真や(笑)
イメージ 3



一枚も残って無いと思ってた30ソアラの写真もありました
イメージ 4

5速に乗ってましたが、調べたら今でも高値で取引きされてますね(^^;

20年以上前の購入金額と同じって・・・



懐かしい写真達がたくさんでした


そしてとにかくみんな細い(^^;
今とは大違いですね(笑)







日は変わって2日、クロネコヤマトレーシングさんから荷物が。
イメージ 5






開けると・・・






あらあらこんなものが(笑)

イメージ 6
中華カウルセットですね



ホンダファンの皆様には申し訳ないのですが、ロスマンズカラーにはあまり憧れは無くて、むしろこちらのテラカラーの方が好きでして(^^;

イメージ 7
250ですし、こちらの方がしっくり来ますw




最近はメーカー名などが塗装に盛り込めないそうですが、こんな感じで小粋に入れてくれてましたw


ラップとテープで隠してますが
イメージ 8
イメージ 13



剥がすと現れます(o^^o)
イメージ 9
イメージ 14



他の塗装も良い感じ
イメージ 10
イメージ 11




フェンダーもブルー
イメージ 12
分かってくれてますね( ^ω^ )




取り付けが楽しみですw






そんなこんなで、完全に偏った内容のブログですが興味のある方は、今年もお付き合いください。

(当然、女性の閲覧率は5%未満です・・爆)