完全趣味ブログ

好きなことばかりの内容。人畜無害ですw

バンパー交換

2019-01-16 22:03:27 | JZZ30 ソアラ
やっとツインプレートメタルクラッチに慣れて、当たり前に発進できるようになりました。

やれやれ(^^;;




フルエアロのソアラでエンストしまくりじゃあ恥ずかしいんで、バンパー交換に踏み切れなかったんですよね(笑)





んで、作業開始です

イメージ 1




サクッと純正外して

イメージ 2




仮合わせ
イメージ 3
イメージ 4



このエアロは精度悪いね~(*_*)

取り付け済みの中古購入だから、ぴったりかと思ってたんだけど、そうでもなかった。





妥協して取り付け完了(笑)
イメージ 5





ナンバーでインタークーラーが隠れちゃいますね
イメージ 6
イメージ 7





以前のブラック加工ライトですが、涙目になるんで外してましたが、対策したんでまた戻してやります
イメージ 8



やっぱコレだね!
イメージ 9



比較
イメージ 10




イカツい感じが好みですw
イメージ 11
イメージ 12





今日、ナンバーオフセットしてみました

イメージ 13

イメージ 14





しかし小僧チックなるんで元に戻しました(笑)
イメージ 15




でわでわ

帰ってきました

2019-01-14 22:31:27 | JZZ30 ソアラ
昨日クラッチ交換終わって帰って来ました。

イメージ 1




しかし、ツインプレートメタルクラッチはシビアですね(大汗)

エンストの嵐です(-。-;

イメージ 2



さすがに練習しました(笑)
免許取り立ての小僧みたいでしょ?







そして今日、仕事が終わって事務所に帰ると、シモさん登場
イメージ 3



KR復活してましたw
イメージ 4





その後、敢えての街中へ渋滞にハマりに行きました(笑)

せっかくなんで自販機w
イメージ 5
イメージ 6




ここから悪友と共にドライブ(笑)



また食べるんですか(^^;;
イメージ 7

大野にあるラーメンショップ

イメージ 8
イメージ 9





ウマイしメニューも豊富。
また行かなきゃね。
イメージ 10





その後、いつもの佐方PAでコーヒー飲んで帰りました。
イメージ 12


イメージ 11


イメージ 13



少しは慣れてきましたが、坂道発進はまだ自信無いっス(笑)

最初はクラッチ目一杯踏み切ってたけど、踏み切らずクラッチ切れるギリギリの辺を繊細に操作しなきゃいけないのに気づいたんで、かなり改善しましたw

こりゃ、しばし毎日乗って慣れるしかないね。

何コレ?!

2019-01-13 21:46:55 | RG500(yahoo時代)
この三連休も全て仕事なんで、合間で作業。


イメージ 1



家族行事もあり、合間に書いてます。
なので簡単に。








排気温度はやはり700度に達しました。


ただ、この安物排気温度計が本当に正確な数値を表示してるのかな?
これだけ圧縮下げても変化無いって。

ちなみに純正圧縮比7.0から6.6まで落としてるんですよ?






が、しかし、しかし。








言葉少なですが、凄過ぎw

NAはチューンしてもフィーリングアップくらいかと思ってました。


でも今回は凄い!


例えるなら、ノーマル400ガンマにスガヤチャンバー入れた時くらい驚きました。

いつものパワフルとかトルク感アップとかの曖昧な表現では無く、明確に出力が増大しました。

イメージ 2






4速でも30L超えてきました。
イメージ 3



2次圧縮が逆に抵抗になってたのかな?





凄いねこのエンジン(o^^o)