まさるの一口馬主日記

「一口馬主」の視点から競馬を語ります。競馬以外では男声合唱、野球観戦、ヘラブナ釣り、旅行等で余暇を楽しんでいます。

ディオデルマーレ観戦記・前編

2024年12月25日 21時00分00秒 | まさるの「この一頭」
前日には例の予想番組に参加していたため就寝時間は24時を回っていました。
本当に苦労して8:20の入場券を手にしたので、その時間に合わせて向かいます。
流石の混雑ぶりですが、今年の目的は「ディオデルマーレ」1頭のみ。
有馬記念デーに現地に行って有馬記念を見ずに帰るという変態ぶりを発揮してしまいました(笑)



見慣れた景色も神々しさを感じます。
いつもは船橋法典駅からの地下道を通ってくるのですが、9時前ですので船橋の街を歩いて正門へ向かいます。


競馬場に着いたらとにかく「自分の陣地」を得ないといけません。
指定席を取れなかった際の有馬記念の酷さは何度も経験しているので、とにかく自分の居場所(座席あり)の確保が重要です。

私は今までの中山競馬場150回の来場経験を元に空いている可能性がある椅子を探しに探します。
20分歩いてダメだと思いました。空いている訳がありません。
そこでピンとひらめいたのが「飲食街」。
ここは案外と出入りがあって空く時がある。その間隙をついて座らせてもらおうと考えました(本当はそれもいけない事ですが許して下さいね)。
ビンゴです!ちょうど空いたところをすかさずゲット。
PCと競馬新聞の置いてある手前の席が私の居場所となりました(ちなみにこの写真はメインの時間に撮ったものではありません。朝の9時です)。
私はここに座り、朝からディオデルマーレのパドックまで過ごさせてもらいました。
時々、飲食物を手に取り、飲食をしているんだぞってアピール(笑)

ずっとTARGETを見ていましたね。時々、競馬新聞エイトも眺めながら。
途中からサンデーRの馬に1番人気を譲りました。悔しかったですね。
でも、買う馬券はもう決まっていたので10時半には購入して精神を統一していました。
私の買った馬券はこれです(有馬記念よりも買いました!)


競馬場に行って1レースしか観ないで帰ったのは初めてかもしれません。


結構な印が集まっていましたね。やはり調教が支持されたのでしょうか。
立ち上げて間もないのでそんなに簡単ではないと思ったんですけどね。


ここだけの話、当初の新馬戦で対戦する予定だったサンデーRのアルメントフーベルがここに出ていたら負けていたかもしれませんね(ディオデルマーレの前週、中山のマイル新馬戦でしっかりと勝利しました。この馬も良い馬ですよ)。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿