
6月23日(土)
シルクアンタイド 阪神5R 2歳新馬 (D1,200m・11頭)54 岩田
6月24日(日)
シルクイグニション 阪神2R 3歳未勝利(D2,000m・8頭)53 田中健
グラントリアノン 函館 4R 3歳未勝利( 芝2600 11頭) 56 藤岡佑
・シルクアンタイドがデビューを迎えます。これは期待です。
ダートの短距離馬とは思っていないので明日は勝てないかもしれませんが、2戦目くらいにはきっちり勝ちあがってくれることでしょう。
外枠は吉と出ました。出遅れない事だけが希望。岩田騎手との相性はどうだ?
・シルクイグニションはいつも通りの調整です。
調子は下降気味に感じますのでどうでしょう。
8頭立てと言うのが唯一の希望。末を生かす競馬ではなく逃げて欲しい。
大好きなイグニション。何はともあれ無事に終わってもらいたいです。
・グラントリアノンは公式をみてもはっきりと調子が落ちているようです。
適性のみで今回の出走を前々から決めたていた訳ですが、勝つには厳しそう。
勝てる馬だけにこのような状態で出走させる事に疑問すら感じています。
イイ馬だけに勝ちあがらせてあげたい!
シルクアンタイド 阪神5R 2歳新馬 (D1,200m・11頭)54 岩田
6月24日(日)
シルクイグニション 阪神2R 3歳未勝利(D2,000m・8頭)53 田中健
グラントリアノン 函館 4R 3歳未勝利( 芝2600 11頭) 56 藤岡佑
・シルクアンタイドがデビューを迎えます。これは期待です。
ダートの短距離馬とは思っていないので明日は勝てないかもしれませんが、2戦目くらいにはきっちり勝ちあがってくれることでしょう。
外枠は吉と出ました。出遅れない事だけが希望。岩田騎手との相性はどうだ?
・シルクイグニションはいつも通りの調整です。
調子は下降気味に感じますのでどうでしょう。
8頭立てと言うのが唯一の希望。末を生かす競馬ではなく逃げて欲しい。
大好きなイグニション。何はともあれ無事に終わってもらいたいです。
・グラントリアノンは公式をみてもはっきりと調子が落ちているようです。
適性のみで今回の出走を前々から決めたていた訳ですが、勝つには厳しそう。
勝てる馬だけにこのような状態で出走させる事に疑問すら感じています。
イイ馬だけに勝ちあがらせてあげたい!
仰る通り新馬だけに外枠は有利ですし、かなり期待できると思ってます。オッズ次第で馬券勝負したいのですが、やはり人気しちゃってますね。
母父ヌレイエフは、正直なところ年齢が気になるんですよね。プライマーでかなり悩んだ部分でもあるのですが、もうヌレイエフも30歳ですし。もちろん超一流の母父であることは確かなので、少々影響力が落ちても上位の力はあるのでしょうが。
フォレストゾーンはいい繁殖と思いますよ。Storm Catは父系としては日本向きでないですが、母父では良いスピードを伝えます。
フォレストチャームもこれで馬体が増えてくれば言うことないんですけどね。体型的に数字ほどの線の細さはないので飼い葉さえ食べてくれれば大丈夫とは思うのですが。
モレーンレイクなどは売れなくても分かるのですが、フォレストチャームはこんなに売れないのは意外です。自分が何か重大な見落としをしているのかと不安になるくらいです。(汗)
この馬はシルク05産を占う上でとても大切な馬だと思っています。
いずれ勝ち上がると思いますが、今日はどうでしょう。
器用な感じがしないので、距離はもっと欲しいなぁと思います。まぁ、番組が無いのだから仕方の無い話です。
今日もビデオ観戦になりますが、2週間連続の吉報がくるといいなぁと思います。
フォレストについては皆さんが魅力に気付いていないだけです(笑)
顔とトモが実にいいと思います。体がもっと欲しいですね!
オスならこの価格ではないでしょうが、私も出資しています。
イグニションは、分かりませんね~。ひょっこり勝ってしまうかも。
現地に行っていれば現地でアンタイドの応援もさせていただきましたし、写真も御用意できたのですが。
フォレストチャームは写真を見ても惚れ惚れとしてしまうくらいなんですが、測尺を見ると、あれれ・・・なんですよねぇ。今年のキャロットの2歳は全体に小柄な馬が多いのですが。
自分と同じ馬に出資するとスベリ知らず(過去5頭で全馬勝ち上がり&計13勝)という心強い出資者さんも一緒なので、やってくれると期待しています。
正直、あと200万値段が高ければもう少し自信を持てるんですけどね。この200万円が極めて微妙です。(汗)
天栄外調教馬一番手、乗り込み量豊富なこの馬には期待がかかります。
結構な評判ですからね。
イグニションは面白いレースに出てきました。
何と言っても8頭ですからね!
競馬はやってみないとわかりません。
応援しましょう!!
姉のアルセイドを見ていても小さかった体もデビューの時にはいい体になっていましたので、これから大きくなる可能性はあると思います。
チェリーフォレストもイイ馬だし、アルセイドも素晴らしいタイムを調教では出していました。
関東で緒戦をおろせばよかったのに無理に関西のマイル戦にこだわりすぎた感じがします。
結果として体質が弱かったので故障してしまいましたがイイ馬でした。
1200万と1400万の差って結構大きいのですか?200万の差が結構意味があるようですね。
今度教えてください。
社台は値付けが上手ですので、1200万円以下になるような馬は何かしら理由があるのかなぁと考えています。フォレストチャームの場合は、遅生まれと小柄な点が割り引かれたのかなと思うのですが、逆に強気な値付けをしてくれている方が安心できます。
相応の値段がついていないと逆の意味で疑ってしまいますよね。
そういう観点からすると今回のネクサス全弟がネクサスよりも安いという事は、何らかの不安材料を抱えつつ募集にかかっているということかも…。
普通なら活躍馬の下なら価格もつりあげて当然ですよね。
しっかりカタログを見て、じっくりと選択してみようと思います。
それが可能なのがシルクの善いところ。育成状態も確認しないと。
当時はグラスワンダー産駒が全般に高かった印象があります。この世代のグラスワンダー牡馬は2000万が多かったと思います。なので少しくらいの差であれば気にする必要はないと思いますが、厩舎が岡田さんじゃないようであれば割り引いた方が良いでしょう。
岡田さんが良いといっている訳ではなく、この世界の常識として先に岡田さんに取捨の選択権があるはずなので、プロである岡田さんの取捨の判断は重視したいです。
もっとも一流の調教師のお眼鏡にかなって、そこが予定厩舎なら良いでしょうけど。
まさるさんも御存知のとおりシルクは厩舎を見て選んだ方が間違いないですよ。
単に音無厩舎が良いとかそういうレベルの話ではなくて、例えば、ヴェルリッツが音無厩舎であるという意味とラスティが音無厩舎であるという意味は違います。(自分は両方買いましたが、当然前者の方が意味は大きいです)
私も厩舎、馬体、寸法を見てネクサスの下を検討するつもりです。
Yukiさんに教えてもらうまで、きちんとクラブの性質というか得意厩舎といったものを把握していなかった私です。
シルクにおいても偏りがあるなんて事も意識していませんでした。
関東馬にこだわりを捨てた今、05産は軸を関西に切り替えたほどです(笑)
でも、シルクにおいては生観戦できるように関東馬を残したいです。
池上さんか奥平さんがいいです。奥平さんの場合お父さんの時代からクラブとは縁がありますからね!