無限大の夢追いかけて

日々、頭に浮かんだことを書き残そうと思います。

今夜の独り言。

2011-02-07 21:10:03 | 何となく

 今夜。。。

  一昨日と昨日のリーグ戦が終わって、一段落。
  「よし、次のことを考えよう。」
  年度末と新年度のことを考えていた。


  予定表の更新。

   あれ!こんなに試合が入っているんだ。と他人事のように驚いた。
   でも、ひとつひとつを考えていると、調整もほぼ済んでいるし、
   みんなが手伝ってくれるんで、大丈夫だ!と、一人で納得。


  リーグ戦の写真整理。

   しようと思って、ファイルコピーをしていたら、
   「今夜はやめておこう。」と、一人で決断。


   ・・・


  少し、ぼぉ~っとしていたら、ルーニーが近寄ってきた。

   「遊んでほしそうだし・・・さんぽでもいくか!」と、一人で決断。








 リーグ戦のHPアップを待っておられる方へ・・・

  もうしばらく待ってくださいね。m(_x_;)m ゴメンナサイ。
  

太子ウィンターリーグ(2日目)終了!

2011-02-06 21:39:37 | サッカー
 今日は、2・4・6年生。



  今日も、僕は、ほとんど本部から観戦。

  今日の結果は、
   2年生が2チームエントリーで3位と4位。
   4年生が全勝でみごと優勝。
   6年生が2チームエントリーで2位と4位。

 良い成績を残した学年と、少し残念な結果に終わった学年がありました。

  2年生は、
   2チームエントリーで、
   それぞれのチームがそれぞれの個性を持った試合をしてました。
   結果的には、両チームとも共倒れという成績になりましたが、
   僕自身は、そんなことは気にしないで、一人一人の動きを見せてもらいました。
   「しっかりと相手の前に立ってディフェンスができる。」
   「足の裏を上手く使ってボールを扱える。」
   「スピードがあり、縦への勢いあるドリブルができる。」
   「判断よくパスができる。」
   ・・・他にもいろいろいっぱい良いプレーを見せてもらいました。
   もちろん、全体的には、
   「足だけでボールを奪いにいく子が多く、簡単に抜かれてしまう子が多い。」
   「試合を重ねると、集中力が低下してプレーが雑になる子が多い。」
   ・・・などなど、課題も見えましたが・・・(^-^)ニコ

  4年生は、
   いけいけサッカーが爆発して、3試合で15得点。
   それ以上によかったのが、最後まで緊張感を持続して、
   3試合で0失点というみごとな成績。
   ただし、「もっと全員が声を出して・・・」とか、
   「足元へのパスをもらう工夫」という課題も
   試合後に課題も話しましたが・・・

  6年生は、
   2チームエントリー。
   成績はともかく、両チームとも声が不足。
   その声が不足することによって、ポジションがだぶったり、
   せっかくいい位置で待っていてもパスが来ない。
   そんなところが気になりました。
   でも、さすがに6年生。
   トラップやパス。キック。
   一人一人の確実に成長しているプレーに思わず微笑んで見てました。



 という感じで、2日間のリーグ戦が終了。

 今夜、写真を見ていたのですが、

 子ども達の写真に写っている笑顔が、とにかくうれしかったです。



太子ウィンターリーグ(1日目)終了!

2011-02-05 21:21:46 | サッカー

 全学年の4チームリーグ戦。

 今日は、1・3・5年生。

   


 僕は、ほとんど本部から観戦してました。



 結果は、1年生が3位。3年生が2チームエントリーで3位と4位。5年生が4位。

 成績だけみると、残念な結果ですが・・・

  1年生は、
   最後の試合を勝てば優勝。引き分けで準優勝。負ければ3位。
   というところまで、もつれて、
   最後まで張り切ってプレーしてくれました。(^-^)ニコ
   得点もいっぱい取れたようで、
   試合後、「楽しかった!」という言葉がうれしかったです。

  3年生は、
   2チームエントリー。
   赤黒ユニと白黒ユニに分かれて、両チームの対戦から開始。
   両チームとも苦戦する試合ばかりでしたが・・・
   そんな中でも、何とか得点しようと頑張る姿。
   そして、得点して無邪気にみんなで喜ぶ姿がうれしかったです。

  5年生は、
   初戦で、絶好機に得点できずに、その直後から、
   得点することだけにこだわって、雑なプレーが連発。
   初戦は、0対2の完敗。
   その後も、2対5、3対4と、結果的には3連敗。
   でも、僕としては、合計5得点できたことで、
   全体的な評価としては、そんなに悪くなかったのですが・・・

   試合後に、3連敗にふてくされたような行動をとっている子ども達に、
   ちょこっと怒ってしまいました。

   「ふてくされても、なんにもならない。
    負けたから悔しい。
    だからどうするの?
    また、練習するしかない。試合でがんばるしかない。
    ふてくされていても、どうにもならないことぐらいはわかるやろ?」

   「失敗したからといって、落ち込んでいても、何にもならない。
    また、練習するしかない。試合でがんばるしかない。
    失敗をおそれずに、挑戦するしかない。
    これもわかるやろ?」

   と、そんな感じで、話をしました。(^-^)ニコ
    


 それ以外にも、来てくれた他のチームの子ども達とも、いろんな会話をしました。

   「来週も、ここで大会したいなぁ。。。」とか・・・

   「今日な、僕9点とったでぇ。。。」とか・・・

   他にもいっぱい!

   無邪気に、僕に話かけてくれたことも、すごくうれしかったです。(^-^)ニコ



 
 ということで、1日目終了!

 明日は、2・4・6年生。

 また、子ども達と楽しい会話をしたいです。

      

今夜は節分

2011-02-03 20:54:03 | 何となく

 今夜の僕の夕食です。

   

        母が、巻きずしといわしをくれたらしいです。(毎年恒例)
        買った鉄火巻と近所の人が作った巻きずしとサラダ巻きがありました。


 巻きずし・・・

  今日の帰り道、コンビニでも、駅でも、店頭販売してました。

  節分に巻きずし。今年は南南東を向いてだまって丸かぶり?

  我が家は、もうしてませんが、誰が仕掛けたんでしょうね。 (〃^×^)★あははははっ



 
 食後は、ルーニーの記念撮影。

   

   

   かぶりものきらいなんで、固まってました。


   

   はずしたら、元気でした。(^-^)ニコ
 


  
        

今日のお土産

2011-02-02 21:46:35 | 何となく

 今日のお土産は・・・

  帰り道、駅中で物産展みたいなものをしていて人だかり・・・

  めんたいこに行列が出来ていました。

  その横で、ひっそりと売っていたのが、これ!

  ひと箱400円。


  2箱、衝動買い。


      



   オーブンで温める。と、書いてあったので、

   そのとおりして、食べました。



   おいしかったです。

   でも、もっと変わった味がするのかな?と思いきや。。。

   普通の塩コショウの手羽先とあんまり変わらなかったです。(^-^)ニコ