7月6日はサラダ記念日
30年前から7月6日は記念日になった。暦には平日だが、「この味がいいね」と君が言ったから七月六日はサラダ記念日 俵万智のこの歌が大ヒットしたからだ。売り物にはならない歌集がベストセラーに。20代だった俵万智が今は50代に。彼女の今日の心をおもう。
NASAが2011年に打ちあげた木星探査機ジュノーが昨日、木星を回る軌道に入った。5年もかけてこの軌道に辿り着いたのだ。木星の内部が今後明らかになるのは興味があるが星は美しくなくなり、七夕の神話も嘘くさくなる。天の川が消えないように。
星たちよゴメンナサイ 松井多絵子
信号の赤と火星と私が作る途方もない三角形を
火星はいま不機嫌だろう人工のひかりの街を見下ろしながら
どのあたりなのか木星回軌道 探査機ジュノーよ転ばぬように
星の名の一つを彼は言うように星を見ながら「リストラだ」という
星たちよゴメンナサイね東京の夜は電飾きらきらぎらり
短歌情報
時田則雄エッセー集 ☀ 『陽を翔るトラクター 農文一体』
北海道での農業の営み。(KADOKAWA・本体1600円)
井上法子歌集 ☀ 『永遠でないほうの火』 第一歌集。大学院在学中
(書肆侃侃房・本体1700円)
、雨が降らない七夕前夜祭はサラダ、サラダ、サラダ記念日
7月6日 松井多絵子