ワタシは凝り性であります。中学高校を通じた絵画に始まり、会社員(銀行)になってからはゴルフに凝り、退職後は書道や篆刻に手を出して9年になります。
一方で、首や肩は凝り、腰痛を抱え、背筋痛やら何やらで「凝り」が歩いているようなものです(笑)
そこで若い頃からお世話になっているのがマッサージ。銀行員になってからはまず最初に端末機の前に座らせられ、そのキーを叩くことから教わりました。コンピューターがパソコン(PC)に移行する時期でしたね。そのうち、文書の作成やら稟議書の申請なども個人で持たされるPCを操作することがどんどん増えていきました。肩が凝っているのが常態化しました。
仕事帰りにちょっと一杯🍶となりましたが、体にアルコールが回ると血行が良くなり、かえって肩こりが顕在化するのです。そこでマッサージ店に寄って45~60分肩を中心にもみほぐしてもらうことも増えましたね。
60歳を過ぎても、結局はこの通りブログはPC頼み、更に加えてスマホが浸透すると一日5時間以上いじっていることがわかります。スマホは、SNSやらゲーム。写真の投稿・インターネットの閲覧・Facebookなど様々な選択肢があるので年中触っているというのはワタシだけではありますまい。
すると首から肩への凝りがさらに悪化します。そこで外に出かけてマッサージ店に行くのは億劫で、とうとう訪問マッサージにお願いするようになりました。
現在週に1度、近在の市町村からTさんがバイクにまたがって来てくれています。70分で7千円をお支払いしています。Tさんはワタシより4歳ほど上で、世間知らずなところがあります。スマホの使い方などもあまり知らないようです。ワタシに連絡事項があるとショートメールを送ってきます。
ワタシのこのブログも、インターネットで検索するという操作がわからないために読んだことも無いそうです。またLINEも実際には登録の仕方を知らないそうでした。
肩をもみほぐしてもらいながら、そんな話をしていて「今度Tさんの事をブログに書くから読めるようにしよう。普段やりとりするのにLINEが便利なのでそれをお互いに登録しよう」ということにしてあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます