先日このブログに書いたように、2台のパソコンが同時期に壊れました。3台あるパソコンの残った一台には会計ソフトがインストールされていて、ワタシと妻の経営する2人きりの零細会社の経理に使っております。
具体的には預金と現金の出納帳を作成し、それを契約している税理士に送付するのです。費目の仕訳やら償却など難しい操作は税理士任せです。
そこへ来て12年前のパソコンが唯一となって、会計のバックアップが出来ません。もしこれが壊れたら即時に会社の経理処理に齟齬がでますよね。
古いパソコンに会計ソフトをインストールしたのが12年前で、そのCDをいくら探しても見つかりません。見つかったとしても今時のWindowsに載るかは疑問ですが。
やむなく新たに買うことにして、ノジマ電気に赴きました。すると陳列している会計ソフトがなんと五万円以上するのです。えーーっ、預金出納帳と現金出納帳だけでいいのに、すべての経理が行える万能型のソフトでした。これがあれば理論的には、税理士を通さず納税資料が作成できるのですが、それには専門の知識と経験がある税理士並の人間が必要になりますよね。
ウチのように先代から税理士法人に委託しているので誰もノウハウがありません。ワタシが欲しいのはエクセルで作れる足したり引いたりする計算ソフトで十分なのです。
やむなくソフトを買うのを断念して帰宅しました。それでも何ヵ月か何年か先にパソコンがオシャカになるのは確実で、会社の経理が出来なくなるのは目に見えています。
そこで念の為「会計ソフト 預金出納帳」をネットで検索してみました。するといきなりドンピシャで出て来ました。その名も「預金現金出納帳」定価3960円が三割引きで売ってました。あ、これならいける、即断して買いました。Amazon様々ですね。
わずか2,700円弱ですから、ダメ元ですね。五万円のソフトを買わずに帰って良かった。
今回壊れたパソコンの代わりに昨日15万円ほどのノートパソコンを買いました。これにインストールして操作がうまく行けば、会計処理も先月分からこのノート型パソコンで作業したいと思います。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます