「毎日楽しく」

ウキウキする事を見つけたい。

やきもの散歩道

2018-05-19 23:13:35 | 旅行(日本)
愛知県常滑市で、やきもの散歩道(Aコース)を歩きました。
約1.6Kmの道のりです。


巨大招き猫の「とこにゃん」がお出迎え。
焼酎瓶が並ぶ道は、正にやきもの散歩道です。
他にも器のお店、だんご屋さん、カフェなどもあり楽しいです。

『しあわせのまねき猫』探しをしました。
地図のヒントを参考に、招き猫を見つけます。
全部で6カ所あります。

道を間違え、1カ所見逃してしまいました。
残念。

帰り道、『大蔵餅 常滑本店』のかき氷を食べました。
期間限定の、生いちごミルクを注文しました。


氷がふわふわで、口に入れるとすぐに解けます。
生いちごシロップと練乳の組み合わせが、本当に美味しかったです。

大和田のひつまぶしと熱田神宮

2018-05-08 16:55:23 | 食べ物 (日本)
熱田神宮のお参りの前に、ひつまぶしを食べようと思い、大和田に行ってきました。
ひつまぶしと言えば、あつた蓬莱軒が有名ですが、大和田も人気店です。

開店5分後に入店しましたが、ほぼ満席でビックリしました。
注文の際に、「開店と同時に50人ほど入られたので、お時間がかかります。」と言われてさらに驚きました。



一膳目から、薬味とワサビを入れて食べるのが好きです。
うなぎがふんわりしていて、美味しいです。
お茶漬けもサッパリ食べられていいなぁ。

お会計を済ませて外に出たら、多くの方が並んでいました。
開店直後に入って良かったです。


熱田神宮の「大楠」。
樹齢千年以上だそうです。


本殿横から『こころの小径』を通って、『一之御前神社』にお参りさせていただきました。
熱田大神の荒魂をおまつりしている場所です。
途中の『清水社』には、長蛇の列ができていました。
願いが叶う湧き水があり、美肌にも効くそうです。
熱田神宮に参拝すると、気持ちが落ち着きます。


比叡山延暦寺と近江牛

2018-05-03 11:45:11 | 旅行(日本)
比叡山延暦寺へ行ってきました。

比叡山ドライブウェイの登仙台パーキングで車を停めて、県境をまたぎます


比叡山の東塔エリアでは、大講堂と根本中堂をお参りして、鐘楼で鐘をつきました。


奥比叡山ドライブウェイを通り、横川エリアに向かいました。
今回の旅の目的は、夫の御先祖様が寄進された石柱を見ることでした。

恵心堂の入り口にありました。

正確な時期は分かりませんでしたが、100年以上前に寄進されたようです。

お昼は、近江牛を食べました。

柔らかくて、口の中に肉の甘さが広がります。
とても美味しかったです。

帰り道、『ラ コリーナ近江八幡」に立ち寄りました。
たねやグループが運営されています。

クラブハリエの『焼きたてバームクーヘン』や、たねやの『生どら焼き』も販売されています。
カフェも大行列です。
焼きたて八幡カステラを食べました。
ふわふわで、シフォンケーキみたいで美味しかったです。


ベトナム料理の復習会

2018-04-27 22:46:41 | 日々の暮らし
ホイアンの料理教室で習ってきた、4品を作りました。


バナナの花のサラダは、肝心のバナナの花がないので、きゅうりと赤パプリカを追加しました。


揚げ春巻きは、あみあみの皮で包みます。
低温でじっくり揚げました。

サックサクで、 美味しかったです。



ベトナム産高級チョコレート

2018-04-25 22:48:21 | 食べ物 (ベトナム)
ベトナム産のカカオ豆から作られる、高品質のチョコレートがあります。

MAROU(マルゥ)とPheva(フェヴァ)です。
どちらも、シングルオリジン(ひとつの産地だけでブレンドされていない)です。


見た目も素敵で、味も良いです。
ベトナムのお土産に、ぴったりだと思います。