今日は、ベトナム民族学博物館にて少数民族の手工芸品バザーが行われました。
多くの少数民族が集まって、手工芸の実演を行っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/eef9cdcaf8f63b5b4f0fd22073a70e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/38c56f5f8564d8b01186bb150149298a.jpg)
とっても根気のいる作業です。
民族舞踊も見ることができました。
手に持っているものに注目!!
お茶碗と箸です。
これらを鳴子のように鳴らしながら踊っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9e/8650e389d094dd71491ac1d78610b8e0.jpg)
ベトナムには、54の民族が居住しています。
人口の86%がベト族(キン族)だそうです。
他には、ザオ族・ザオ族・モン族・ハニ族などがあります。
博物館の中には、各民族の衣装や生活用品が展示されていました。
なかでも、印象残ったのがこちらの木像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/3557924eaf6fbe7b890d63d0ad16a0ed.jpg)
どこかで会った事がありそうな、そんな顔です。
野外展示場には、各地の民族家屋が移築されていました。
中に入る事もできます。
私がお邪魔したのは、バナ族の集会場です。
高さ19メール近くもあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/72/da1f06d970e0b6254e80fb1e2c643d1b.jpg)
岐阜県白川郷の合掌造りの家のようでした。
最後は、アオザイ姿の学生さんたちです。
皆さん、素敵なアオザイを着てとってもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/227cdfb848012fb11399429579395661.jpg)
多くの少数民族が集まって、手工芸の実演を行っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/39/eef9cdcaf8f63b5b4f0fd22073a70e5e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/9b/38c56f5f8564d8b01186bb150149298a.jpg)
とっても根気のいる作業です。
民族舞踊も見ることができました。
手に持っているものに注目!!
お茶碗と箸です。
これらを鳴子のように鳴らしながら踊っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/9e/8650e389d094dd71491ac1d78610b8e0.jpg)
ベトナムには、54の民族が居住しています。
人口の86%がベト族(キン族)だそうです。
他には、ザオ族・ザオ族・モン族・ハニ族などがあります。
博物館の中には、各民族の衣装や生活用品が展示されていました。
なかでも、印象残ったのがこちらの木像。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/dd/3557924eaf6fbe7b890d63d0ad16a0ed.jpg)
どこかで会った事がありそうな、そんな顔です。
野外展示場には、各地の民族家屋が移築されていました。
中に入る事もできます。
私がお邪魔したのは、バナ族の集会場です。
高さ19メール近くもあるそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/1b/8d1a7e5fb298e3f8d99e1b04d8e0e3ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/72/da1f06d970e0b6254e80fb1e2c643d1b.jpg)
岐阜県白川郷の合掌造りの家のようでした。
最後は、アオザイ姿の学生さんたちです。
皆さん、素敵なアオザイを着てとってもきれいでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/22/227cdfb848012fb11399429579395661.jpg)