一時帰国のとき、友人に「紙の温度」というお店に連れて行ってもらいました。
このお店は、和紙・手漉き紙・絵葉書・折り紙などの紙の専門店です。
そこで、ペーパークイリングのコーナーがありました。
ペーパークイリングは、細長い紙を専用のツールでくるくる巻いてパーツを作り、そのパーツを組み立てて作品にするものです。
私は、初心者用キットを購入しました。
パーツは、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dc/f0323ec37ec27e114bb3de7ade23f824.jpg)
このパーツを組み合わせて、作品を作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bb/40d8e26c9ba65cfab4597ff302162ddc.jpg)
最初の赤い花は、キットに入っていたデザインです。
クローバーと蓮の花は、オリジナルです。
子どもたちのダメだしを受けながら、完成させました。
切込みを入れた紙を使って、こんな花も出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/47/6d55cb4d5ccd0efadf0959e90685452e.jpg)
しばらく、ペーパークイリングで遊べそうです。
ちなみに、クイリングをする人のことを、クイラーというそうです。
このお店は、和紙・手漉き紙・絵葉書・折り紙などの紙の専門店です。
そこで、ペーパークイリングのコーナーがありました。
ペーパークイリングは、細長い紙を専用のツールでくるくる巻いてパーツを作り、そのパーツを組み立てて作品にするものです。
私は、初心者用キットを購入しました。
パーツは、こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/ce/1dc3230fc804c40ccaab7fb14e1b13d5.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/dc/f0323ec37ec27e114bb3de7ade23f824.jpg)
このパーツを組み合わせて、作品を作ってみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/6b/00ebdae46375813f5ad0ce0e9045d875.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/cb/57b0de41b382870351f644b3586a5323.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/bb/40d8e26c9ba65cfab4597ff302162ddc.jpg)
最初の赤い花は、キットに入っていたデザインです。
クローバーと蓮の花は、オリジナルです。
子どもたちのダメだしを受けながら、完成させました。
切込みを入れた紙を使って、こんな花も出来ます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/47/6d55cb4d5ccd0efadf0959e90685452e.jpg)
しばらく、ペーパークイリングで遊べそうです。
ちなみに、クイリングをする人のことを、クイラーというそうです。