HAPPY MARYLAND

アメリカ メリーランド州での生活のあれこれ

鶏肉のヨーグルト煮込み

2012-09-12 22:05:07 | 料理

すっかり秋の気配です。朝晩は涼しくて長袖がちょうどよいくらい。でも、まだまだ日差しは強くて、日中は半そでがちょうどういい陽気です。

先日のひーくんの学校のポットラックパーティで、知り合った方が、家から近いところに住んでいて、近道を教えてもらいました。

おかげで、通学ルートが増えてめでたしめでたし、と思いきや、渋滞でかえって時間がかかったり、トホホな目にあってます。どのルートが一番楽で早いか、検証中。

さて、料理コーナーです。

なるべく、現地の調味料で、日本の味に近づけられるよう、工夫したいと考えています。

まずは、王道ですが、ヨーグルトで煮込んでみましょう。

ヨーグルトは、発酵食品なので、しょうゆや味噌の代用になるのは有名です。

煮込むと味噌のような味わいになります。

火を入れると、乳清が出て水っぽくなりますが、気にせずグツグツ煮ましょう!でも、煮すぎると、当然焦げますので注意!(はい、焦がしました。)

<材料>

鶏肉、豆腐、ヨーグルト、オクラ

<作り方>

①鶏肉に塩コショウする。(今回は自家製の塩麹を薄く塗って一晩置いたやつ)

②鍋に鶏肉と、一口サイズに切った豆腐を入れる

③ヨーグルトをたっぷり

④火にかけて、沸騰したら中火~弱火で様子を見て煮込む

⑤オクラはガクをくるっと切り取って、塩もみして産毛を剥ぐ

⑥④の汁気が少なくなってきたら、オクラを投入。

⑦汁気がなくなったらできあがり。塩気は途中の味見で調節してね(今回は塩麹がしょっぱかったので塩は足してません)

出来上がりも茶色っぽくなって、味噌煮みたいでしょ。

 

今、こちらでは豆腐ブーム。とうか、ダイエットや健康志向のアメリカンに日本食が受けているようです。オーガニックのお店に行くと、味噌もあるし、糸こんにゃくもあるし、なんとテンペもあるよ。テンペなんて日本人でも扱いに困るだろうに、どうやって食べてるんだろうか。

ちなみに、豆腐の製造元を見ると、ハウス食品とあります!



最新の画像もっと見る

コメントを投稿