行雲流水の如くに

憲法改正したい安倍首相の本音ーートランプに迎合したいだけ

安倍首相が総理になる前に著書で書いていた言葉があるが、それは案外本音の場合が多い。
「軍事同盟というのは血の同盟。日本がもし外敵から攻撃を受ければ、米国の若者が血を流す。しかし、今の憲法解釈では、自衛隊は少なくとも米国が攻撃されたときに血を流すことはない。これを変えて、日米安全保障条約を双務性にしていく」

先日のトランプ発言と何と似通っていることか。
ここから推測できるのは、安倍とトランプは同じ穴の狢ということだ。
両者の向いている方向は同じだ。
憲法9条を変えて何としても戦争のできる国に変えたいのだろう。

この方向に対し護憲の共産党と社民党は明確に否定する。
そして立憲民主党の枝野幸男は次のように反論する。
「憲法違反の安全保障法制の採決を強行し、現に存在している。違憲の状況を棚上げしておいて、その条文を変えますというのは、これこそ無責任な議論の仕方だ。」

今の若い人たちは安倍政権支持が多いという。
その大きな理由は失業率が低くて雇用環境が良いことが理由なのか?
それとも何となく「やってる感の安倍政権」を評価しているのか?
安倍政権とそれに唯々諾々と従う自民党が、この国をおかしな方向にもっていくのではないのかという危機感を常に持っていて欲しい。
情報の隠蔽・改ざんを罪悪感なく行うということは極めて危険な兆候なのだ。

我が国は戦前、大陸に侵略戦争を仕掛けて経済封鎖を敷かれた。
そしてやけくそのように真珠湾を攻撃して無謀なるアメリカとの太平洋戦争に突入したのだ。
昭和16年(開戦の年)陸海軍及び各省、それに民間から選ばれた30代の若手エリートたちが日本の兵力、経済力、国際関係などあらゆる観点から日米戦を分析した。
その結果、出した答えが「日本必敗」である。
しかし当時の東条陸相はこの報告書を握りつぶしたのである。

戦後「戦争はもう2度としない」という決意の下、我が国は平和を守ってきたのだ。
この決意を若い人たちにも引き継いでもらいたいと切に思うのである。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「政治」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事