世の中の気運を少しばかりポルナレフ寄りに刺激しようと画策していたら、changeのサイトで「ミッシェル・ポルナレフの来日を実現しよう!」というのを見つけてすぐさま「賛同」。友達 十数人にもリンクを貼り付けてラインで送ってみるが、私を信じてすぐさま賛同を得たのほホンの数人…(でも、ありがとー(≧∀≦))あとほとんどは相手にされず…
…なりすましかとおもったー とかいわれるしまつ。
仕事中聴いているラジオのいくつかの番組にリクエストメールを2週間にわたり送ってみるが、かかったのは「I LOVE YOU BECAUSE」1曲〜![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
あぁあ、日本でフレンチポップが流行したのはまだ日本の音楽がかっちょ悪くて、洗練を洋楽に求めていた時代だったからなのかな。でも、フランスに憧れる気持ちは廃れてないよね。
最近 六本木の森アーツギャラリーで「マリーアントワネット展」など催されて大変盛況だった様子。私の友達にも山梨から観に行った者がいて、「私、大学時代仏文科だったのに、なんてフランスの歴史に無知だったかつくづく反省して、今、改めて「ベルばら」を読み返しているところなの」と言っていた![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
それを聞くや否や私はすかさず中古で買い求めたポルナレフのベスト盤CDをプレゼント🎁なんと¥300!
「フランス語の勉強になるし」とかいいながらさりげなく布教活動。
美声 美メロのポルナレフならばロックじゃないおばさんでも心癒されることでしょう。…と、期待しつつ…。
つづく…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase2.gif)
仕事中聴いているラジオのいくつかの番組にリクエストメールを2週間にわたり送ってみるが、かかったのは「I LOVE YOU BECAUSE」1曲〜
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ikari.gif)
あぁあ、日本でフレンチポップが流行したのはまだ日本の音楽がかっちょ悪くて、洗練を洋楽に求めていた時代だったからなのかな。でも、フランスに憧れる気持ちは廃れてないよね。
最近 六本木の森アーツギャラリーで「マリーアントワネット展」など催されて大変盛況だった様子。私の友達にも山梨から観に行った者がいて、「私、大学時代仏文科だったのに、なんてフランスの歴史に無知だったかつくづく反省して、今、改めて「ベルばら」を読み返しているところなの」と言っていた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
それを聞くや否や私はすかさず中古で買い求めたポルナレフのベスト盤CDをプレゼント🎁なんと¥300!
「フランス語の勉強になるし」とかいいながらさりげなく布教活動。
美声 美メロのポルナレフならばロックじゃないおばさんでも心癒されることでしょう。…と、期待しつつ…。
つづく…。