Welcome to M's World

作者が毎日感じたこと等を書き込んでます!
ぜひ見てください!!
東京⇒北九州⇒福岡⇒名古屋⇒稲沢市に引っ越しました。

豊橋 マンガ喫茶 コミックタウン の日替わりランチ ~ハンバーグ、クリームコロッケ~

2022年09月15日 | 食べ歩き
先日のランチ。

今回行ったのは「マンガ喫茶 コミックタウン 」。

昔ながらの喫茶店で日替わりランチで毎回いろんなメニューが楽しめる。

オーダーしたのは日替わりランチ。

この日のメインはハンバーグ、クリームコロッケ






お味は・・・

まいうー!

出来たてのハンバーグ、クリームコロッケはどちらも熱々でとてもおいしい。

サラダやパスタなどもたっぷりのっておりボリュームもしっかりある。

食後のコーヒーもついて720円はかなりリーズナブル。


おいしいランチを格安で食べられて大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022秋 京都小旅行記 その3 ~宇治金時、嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区を散歩、渡月橋~

2022年09月14日 | 日記
昨日の続き。

祇王寺を出た後、喉が渇いたので近くの喫茶店へ。

行ったのは「茶房さがの 」。

昔ながらの雰囲気の喫茶店。

オーダーしたのはフラッペの「宇治金時」。



お味は・・・

おいしゅうどすえ(京都弁)

抹茶のシロップと金時のほどよい塩味とバランスが最高!

結構なボリュームだったが蒸し暑さと喉の渇きで一気に食べきった。

妻は「ミルク」。



こちらもおいしかった。

その後、嵯峨鳥居本伝統的建造物群保存地区を散歩。





とても雰囲気のある町並み。

途中にあった「あだしのまゆ村」。









中には入らなかったが繭を使った繭人形がいっぱいあるらしい。



道ばたのお地蔵さんもいい感じ。

その後せっかくなので嵐山の渡月橋へ。



車で通っただけだが大分観光客が戻っており人混みが出来ていた。


姫1号を下宿に送り届けた後、帰路へ。

20時過ぎには無事に帰宅。


新たな京都の味と昔ながらの風景に接することが出来、京都の魅力を実感しためぐなのでした。



完。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022秋 京都小旅行記 その2 ~祇王寺、苔むした庭、吉野窓、水琴窟~

2022年09月13日 | 日記
昨日の続き。

姫1号のリクエストでランチの後に向かったのは「祇王寺」。

近くに無料駐車場があったが入り口が狭く怖かったので少し離れた有料駐車場に駐車して徒歩で移動。

祇王寺とは?(公式HPより引用)

平家物語に登場する“悲恋の尼寺”祇王寺。
祇王寺は竹林と青もみじに囲まれたつつましやかな草庵で、『平家物語』にも登場し、平清盛の寵愛を受けた白拍子の祇王が清盛の心変わりにより都を追われるように去り、母と妹とともに出家、入寺した悲恋の尼寺として知られております。
祇王寺は昔の往生院の境内にあり、往生院は法然上人の門弟良鎮によって創建されたと伝わっています。山上山下にわたって広い寺域を占めていた往生院も後年は荒廃し、ささやかな尼寺として残り、後に祇王寺と呼ばれるようになりました。

だそう。





参拝料:大人300円を支払い中に入ると苔むした庭園が。





京都らしい竹林もある。





しばらく歩くと草庵が。



中には仏間と吉野窓がある。





吉野窓から新緑の光が入ってきれい。

仏間には平清盛や祇王、祇女、刀自、仏御前などの仏像がある。

外に出ると水琴窟が。





水の音と水の中のビー玉が涼しげ。


庭園や美しい風景に癒やされ、京都の魅力を満喫しためぐなのでした。


明日に続く。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022秋 京都小旅行記 その1 ~韓国料理ハハハのカンテンジャンピビンバ定食~

2022年09月12日 | 日記
昨日は帰省していた姫1号を送るために京都へ。

10時過ぎに自宅を出発。

今月号のサライに載っていた韓国料理店へ行くことに。

行ったのは京都河原町近くにある「ははは 」。



古民家を改装した雰囲気のよいお店。

外観を見ただけでは何のお店かわからない感じ。

4種類の定食があったが私がオーダーしたのは「カンテンジャンピビンバ定食」。

まず3種類の前菜が出てくる。



白菜のキムチと韓国海苔、大根の皮の漬物

その後メインが登場



ご飯の上に先ほどの前菜を乗せ、赤いタレをかけ混ぜる



お味は・・・

ムール貝やタコ、海老などの海鮮がたっぷり入っていてとてもおいしい。

刻んだエゴマの葉の香りがとてもいい感じ。

辛さはあるがうまみが強いのでそれほど辛さを感じない。

テーブルの上の壺にコチュジャンがあるので辛さの調整も可能。


おしゃれな雰囲気の中で本格的な韓国料理で食べられて大満足のめぐなのでした。


明日に続く。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡崎 炭焼きと天ぷら 陽なので一人酒 ~きのこの天ぷら、鰹のたたき、カマンベールチーズの天ぷら、水ナスの辛子和え~

2022年09月11日 | 食べ歩き
先日の一人飲み。

行ったのは東岡崎駅近くにある居酒屋「炭焼きと天ぷら 陽なの」。

7月に豊橋に移動になったが、時々途中下車して立ち寄らせていただいている。

今回のおつまみは



秋らしくきのこの天ぷら



鰹のたたき



カマンベールチーズの天ぷら



水ナスの辛子和え

お味は・・・

まいうー!

きのこの天ぷらは大黒シメジや食べたことのないきのこでとてもおいしかった。

鰹のたたきは炭をくっつけて表面を焼いてありおいしかった。

カマンベールチーズは中がとろっと衣がさくっと。

蜂蜜と胡椒が最高に合う!

水ナスの辛子和えツンとした辛子がとてもよく合う!


おいしいおつまみとおいしいお酒を堪能し大満足のめぐなのでした。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋 大木屋鮨 のランチ ~海鮮丼、穴子寿司~

2022年09月10日 | 食べ歩き
先日のランチ。

今回行ったのは「大木屋鮨 」。



前回は一半握りを食べたが、今回オーダーしたのは海鮮丼+穴子寿司。








お味は・・・

まいうー!

海鮮丼にはイカ、ホタテ、サーモン、鰹、マグロなどの具がたくさん。

特にマグロや鰹は分厚くてもちもち。

穴子寿司もふわふわで柔らかくとてもおいしかった。


お昼からおいしいお寿司をたべられて大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

麺屋はなび 稲沢朝府店のねぎ盛り台湾まぜそば

2022年09月09日 | 食べ歩き
先週末のランチ。

妻のスマホの機種変更に時間がかかったので外食することに。

行ったのは「麺屋はなび 稲沢朝府店」。

4年ほど前に行ったまぜそば屋さん。

妻は初めて行くらしい。

オーダーしたのはねぎ盛り台湾まぜそば。







お味は・・・

みゃーうー!(名古屋弁風)

辛めの台湾ミンチとたっぷりのねぎの風味が相まってとてもおいしい。

しっかりしたボリュームがあるのでおなかも満足。

妻もなんとか完食。



食べ終わったら無料で追い飯。



しっかり完食しました!


近所でおいしいナゴヤ飯をいただき大満足のめぐなのでした。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋 大正軒のみたらし団子

2022年09月08日 | 食べ歩き
先日のランチ後、まだ時間があったので団子屋さんへ。

行ったのは「大正軒」。

豊橋では有名な団子屋さん。



雰囲気もいい感じ。

中に入ると団子を焼く機械がある。

タレをつけてこんがり焼いてくれる。

オーダーしたのはやはりみたらし団子 129円(税込)。

オーダーしてから焼くのので少し時間がかかる。





出来たてを外のベンチでいただいた。

お味は・・・

まいうー!

一般的なみたらし団子よりは醤油の味が強めで甘塩っぱい味。

甘さ控えめでとてもおいしい。

少し焦げたタレが香ばしくて最高!



おいしいみたらし団子を食べて大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2022 ご近所さんのお庭でBBQ 9月編 ~焼き肉、ホタテ、ステーキ、夏の終わりの花火~

2022年09月07日 | アウトドア
先日の週末にご近所さんのお庭でBBQ。

まずは定番の焼き肉





ホタテ



さらにステーキ






お味は・・・

まいうー!

焼き肉はイオンで買ったいろんな部位の盛り合わせ。

おいしかったのであっという間に売り切れた。

ステーキも軟らかくて最高!

食後には久々に花火















花火の美しさとともに夏の終わりを実感しためぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋 三楽食堂のランチ ~盛り天定食~

2022年09月06日 | 食べ歩き
先日のランチ。

今回初めて行ったのは「三楽食堂」。

ランチタイムには行列が出来る人気店。



昭和の典型的な定食屋さん。

この日は運良くすぐ着席することが出来た。

今回オーダーしたのは盛り天定食。






お味は・・・


まいうー!


びっくりするほどの天ぷらの量とごはんもしっかり大盛り。

天ぷらはどれも揚げたてな上に種類が豊富。

かき揚げ、ちくわ、ピーマン、鯵、ナスなど。

具だくさんの赤だしとどんぶりご飯がついて720円はかなりリーズナブル。


おいしい定食を食べることが出来て大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Healthy Kitchenで料理教室 その8 ~「海老とあさりのパエリア」、「オレンジとタコのセビーチェ」、「ヨーグルトバーク」~

2022年09月05日 | 日記
先日、前回の「ビビン素麺」 「イカフェ~韓国風酢味噌和え~」 「チョレギサラダ」に引き続き、一人で料理教室へ。

行ったのはイオンモール Nagoya Noritake Garden内にある「Healthy Kitchen」。

この日のメニューは「海老とあさりのパエリア」、「オレンジとタコのセビーチェ」、「ヨーグルトバーク」。







お味は・・・

まいうー!

「海老とあさりのパエリア」は1人前だということもあり少し固めの仕上がり。

でも十分おいしかった。

「オレンジとタコのセビーチェ」はオレンジも香りがきいていてさっぱりした味。

「ヨーグルトバーク」はギリシャヨーグルトの上にフルーツを並べて冷凍しただけだが本格的なデザートの味。


翌日自宅でも作ってみた。







こちらは6人前を作ったのでいい感じに炊き上げることが出来た。


料理教室だけでなく自宅でも本格的なスペイン料理を作って食べることが出来て大満足のめぐなのでした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊橋市観光 ~豊橋公園、吉田城~

2022年09月04日 | 日記
先日昼休みに早くランチを食べ終わったので少し散歩。

行ったのは会社の近くにある豊橋公園。







吉田城跡があるが、昔大日本帝国陸軍の歩兵第18連隊が置かれていたらしい。







緑の中を進んでいくと立派な石垣が。









その先に吉田城がある。

吉田城とは?(公式HPより引用)

吉田城は1505年に築城された今橋城が後に改称されたもので、現在は昭和29年に復興された鉄櫓が豊川のほとりに建っています。

だそう。

中にはいろんな展示があるが、なんと入場料は無料。





4階からは豊川が一望できる。


この日はとても暑かったが、昼休みに無料でお城巡りを堪能できて大満足のめぐなのでした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・神戸旅行記 その3 ~天然温泉&サウナ、六甲山観光、六甲山ジンギスカンパレスで夕食、自然体感展望台 六甲枝垂れなど~

2022年09月03日 | 日記
昨日の続き。

朝起きるとまずは最上階にある温泉へ。

今回宿泊した「ザ シンギュラリホテル & スカイスパ アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」には天然温泉とサウナがある。



風景も最高な中天然温泉につかり疲れた体を癒やす。

サウナも本格的で水風呂にも入って整う。

11時チェックアウトなので朝食は近くのマクドナルドへ。



お土産を購入して11時前にチェックアウト。





フロントもきれいで気持ちのよいホテルだった。

神戸に移動し、姫2号のオープンキャンパスへ。

妻と姫2号を送り届けた後は私は一人で「IKEA神戸」で買い物。

その後合流して六甲山の山頂へ。

姫2号が展望台からかわらけ投げに挑戦。



陶器でで出来たかわらけを下に向かって投げると願いが叶うらしい。



さらに山頂には「自然体感展望台 六甲枝垂れ」があり最新のアートを堪能。





花もきれいに咲いていた。



夜になるとライトアップされてさらにきれい!



神戸の夜景もきれいに見ることが出来た。

夕食は「六甲山ジンギスカンパレス」でジンギスカン料理。





車なのでビールが飲めなかったのは残念だがおいしいラム肉をしっかり食べることが出来た。



帰宅前に展望台で夜景を堪能。


その後19:30には帰路へ。

特に渋滞もなく22:30には無事自宅に到着。


USJに六甲山と夏休みの旅行を家族で満喫しためぐなのでした。







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・神戸旅行記 その2 ~ウォーターワールド、アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3Dなど~

2022年09月02日 | 日記
昨日の続き。

ジュラシックパークの近くの「ディスカバリー・レストラン」で昼食。

オーダーしたのは「ゾロの海賊焼き鶏メシ」。



ちょっと高かったがなかなかおいしかった。

ビールも飲めるのがうれしい。

昼食後はまず「ウォーターワールド」へ。



コロナ過の影響で声は出せないし、水を観客にかける演出は縮小されていた。





それでもアクションはすごい迫力!





火が付いたまま落ちていく悪役のリーダー!





最後に飛び込んでくる飛行機!!



俳優さんもイケメン、美女で大人も楽しめるストーリー展開。

なかなかおもしろかった。



その後「アメージング・アドベンチャー・オブ・スパイダーマン・ザ・ライド 4K3D」へ。

これまたすごい迫力!

「ユニバーサル・モンスター・ライブ・ロックンロール・ショー」も楽しかった。



ほかにも「シング・オン・ツアー」や

ハリー・ポッター・アンド・ザ・フォービドゥン・ジャーニー




最後は「ジュラシック・パーク・ザ・ライド」。



パークが閉まる9時30分まで目いっぱい楽しんだ。


夕食はローソンで買い物してホテルの部屋で。

1日USJを満喫してかなり疲れためぐなのでした。



明日に続く。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大阪・神戸旅行記 その1 ~久々のUSJ、スーパー・ニンテンドー・ワールド、マリオカート ~クッパの挑戦状~、ヨッシー・アドベンチャー~

2022年09月01日 | 日記
先日の夏休みに姫2号のオープンキャンパスに参加するために神戸へ。

せっかくなので前泊して久々に「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」へ行くことにした。

前回妻と行って以来6年ぶりのUSJ。

朝6時過ぎに自宅を出発。

途中豪雨に巻き込まれるも渋滞もなくこの日の宿泊先である「ザ シンギュラリホテル & スカイスパ アット ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」に到着。

駐車場に車を止め、荷物を預かってもらう。

さらに1デイ・スタジオ・パス付きのプランだったのでフロントでチケットを受け取る。

8時半にはパークに到着。



平日だが夏休み中なのですでにすごい人。

9時OPENときいていたが8:30にはパーク内に入ることが出来た。

雨も上がりよい天気!!


早速1年前に出来たばかりの「スーパー・ニンテンドー・ワールド」へ。

公式アプリで入場チケットを手に入れていたのでスムーズにエリアに入ることが出来た。



緑の土管型のトンネルをくぐると・・・





中はゲームのスーパーマリオの世界!

すぐに「マリオカート ~クッパの挑戦状~」に入る。

90分待ちの表示だったが、待っている間にもいろんな仕掛けがあって楽しめた。



クッパの石像や



敵キャラが製造されている工場など

ライド自体は専用の3Dゴーグルをかけて出てくる敵キャラをキノコで撃ち得点を稼ぐゲーム。

私はなんとか100点は超えたが、高校生の姫2号に130点を超えられ残念ながら負けてしまった・・・

悔しい。

次に「ヨッシー・アドベンチャー」へ。

これはイッツアスモールワールドみたいなライド。





かわいいキャラクターがいっぱいでなかなか楽しめた。

時々パーク内にはキャラクターが登場。



マリオに



ルイージ



ピーチ姫も!

腕時計型のパワーアップバンドを購入し装着すると、ハテナブロックなどを叩くとコインが出る音がする。

ゲームの得点やコインをいくつ集めたかなどの情報を専用端末で見ることが出来る仕組み。

1つ3800円もしたので1つだけ購入し姫2号が挑戦。



ジャンプしてハテナブロックを叩くとまさにマリオ!!


ということで1日目の午前中はスーパー・ニンテンドー・ワールドを満喫しためぐなのでした。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする