4月17日、中央道~東名道~名神道~中国道~山陽道を突っ走り・・・
やっとこ、さっとこ、神戸淡路鳴門道にたどり着いた・・これも偏にカーナビのお陰だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/bf3e987581fb0c63e13e805d6bef5af1.jpg)
この明石海峡大橋を渡って淡路SAで一休み・・ここは四国だ~!
翌、4月18日 剣山を目指したがカーナビは車がやっと一台通れる曲がりくねった山道を指定してくれた・・ヨ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/40/25dba6b8d6a80509c81f92a14f1d7548.jpg)
朝から冷や汗ものだったが、 剣山(1955m)に着いて登り始めると、何とも素晴らしい山容だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/f95a0be23f5579b75637fedce0da3b53.jpg)
山頂は広く360度の景観で下るのが惜しいくらいだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/0567e1e10e5ab19b65fcf027a48428b5.jpg)
何本もの枯れた松の木が不思議な光景を創作している・・っと、続けたいところだが、
四時間の山歩きを楽しんだ後、またまた、カーナビが選んだクネクネ道を160km先の石鎚山へと走らせた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/24/889e53c621940c30097aca9539b07c98.jpg)
4月19日 土小屋から往復で歩程約10kmの石鎚山(1982m)はゴツゴツ岩の荒くれ山だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/206234b6999304b5e6f13d3e837fe7cd.jpg)
山頂直下は凍った雪に足を取られたが、階段に貼られ「お上りさん」「お下りさん」には笑っちゃったネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/b135483b6c8b5a428a11d39ed6b678d4.jpg)
ここが山頂の神社で・・ この日も天気が良くて最高の眺めだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/7b084eaca9e812dde9446abf876085cf.jpg)
下り道で一生懸命囀っていたヒガラ・・ コンデジでも撮っちゃうネ~!
下山後、山道は懲りたのでカーナビに「幹線道路優先」を指示して四国の最西端へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/e62d41331e791f4764c3383dda36b693.jpg)
さあ、この「国道九四フェリー」に乗って九州・佐賀関への船旅だ ・・・続く・・・
今日、撮ったキレンジャクは在庫としよう
やっとこ、さっとこ、神戸淡路鳴門道にたどり着いた・・これも偏にカーナビのお陰だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/bf3e987581fb0c63e13e805d6bef5af1.jpg)
この明石海峡大橋を渡って淡路SAで一休み・・ここは四国だ~!
翌、4月18日 剣山を目指したがカーナビは車がやっと一台通れる曲がりくねった山道を指定してくれた・・ヨ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/40/25dba6b8d6a80509c81f92a14f1d7548.jpg)
朝から冷や汗ものだったが、 剣山(1955m)に着いて登り始めると、何とも素晴らしい山容だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/9d/f95a0be23f5579b75637fedce0da3b53.jpg)
山頂は広く360度の景観で下るのが惜しいくらいだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/80/0567e1e10e5ab19b65fcf027a48428b5.jpg)
何本もの枯れた松の木が不思議な光景を創作している・・っと、続けたいところだが、
四時間の山歩きを楽しんだ後、またまた、カーナビが選んだクネクネ道を160km先の石鎚山へと走らせた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/24/889e53c621940c30097aca9539b07c98.jpg)
4月19日 土小屋から往復で歩程約10kmの石鎚山(1982m)はゴツゴツ岩の荒くれ山だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/a6/206234b6999304b5e6f13d3e837fe7cd.jpg)
山頂直下は凍った雪に足を取られたが、階段に貼られ「お上りさん」「お下りさん」には笑っちゃったネ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/98/b135483b6c8b5a428a11d39ed6b678d4.jpg)
ここが山頂の神社で・・ この日も天気が良くて最高の眺めだった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/19/7b084eaca9e812dde9446abf876085cf.jpg)
下り道で一生懸命囀っていたヒガラ・・ コンデジでも撮っちゃうネ~!
下山後、山道は懲りたのでカーナビに「幹線道路優先」を指示して四国の最西端へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/68/e62d41331e791f4764c3383dda36b693.jpg)
さあ、この「国道九四フェリー」に乗って九州・佐賀関への船旅だ ・・・続く・・・
今日、撮ったキレンジャクは在庫としよう