山岳と野鳥たち

日本百名山などを登ったり、爽やかに囀る鳥達との巡り合いを楽しんでいます

至仏山 (2228m・日本百名山)

2010-09-01 | 百名山 他
8月30日 連日の暑さで引きこもってばかりいたが、重い腰を上げて山へ・・・

04:30 自宅を出発~!   この時間だと車の冷房を入れる必要は無い   


07:10 160kmほど走って鳩待峠駐車場へ到着    係員にチョー 高~い駐車料金を支払って  



登山口の気温は18℃と心地よい  
 
プランでは山ノ鼻へ下って登るコースだったが、午後から雷雨の予報が出ていたので小至仏山経由とした


林の中の道ではミソサザイやルリビタキの賑やかな囀りが途切れなく続き・・

視界が開けると尾瀬の湿原の先には昨年登った燧ヶ岳が・・



前方には小至仏山と至仏山も姿を現した



お花畑に舞うチョウや花々と辺り一面に広がる景色に見とれながら小至仏山へ



一度下って登り岩陵やガレ場を登ると山頂に   19℃と爽やかな空の下で360度のパノラマだ!



山頂から山ノ鼻へ下るのは規制されているので。。。

ゆっくりと景観を味わって、来た道を引き返すことに・・   直下の滑りやすい蛇紋岩に気を付けながら・・


小至仏山に登り帰す所で、目の前にホシガラスが止まった~!  コンデジで撮れる近さだ!!

カメラを構えてシャッターを押そうとした時、後続の足音に驚いて飛ばれてしまった 

帰路の林の中では相変わらずミソサザイが囀っていた    元気だね~  

☆ 標高差637m 6時間ほどの足馴しをした後は・・・   続く・・・