山岳と野鳥たち

日本百名山などを登ったり、爽やかに囀る鳥達との巡り合いを楽しんでいます

北海道の山旅 2011 (Ⅴ)

2011-07-20 | 風景
7月8日 稚内から宗谷岬を経てR238オホーツクラインを南下し、天塩岳へ向かったが・・


04:00 気温19℃ 上り始めた朝陽に間に合った



宗谷岬には雲がかかってきている



05:00 最北端の地は17℃と涼しい



記念に大きく撮りましょう

海沿いに南下して

06:40 ベニヤ原生花園で鳥探し



隣のクチャロ湖へも行ったが、ここには何も居ない



看板に釣られて寄った、ウスタイベ千畳岩

オオジシギ見たさにサルン牧場を探したが見当たらず・・

ウロウロしている間にメーターが自宅を出てから1000.0kmを表示した 

14:10 天塩岳入り口では雨が降り出して、翌日も雨と言っているので諦めて、層雲峡へ向かったが・・

15:30 層雲峡も怪しげな空模様だ 

この日の走行距離 371.8km 

北海道の山旅 2011 (Ⅲ)

2011-07-20 | 百名山 他
7月7日 利尻山(1719m 日本百名山)へ

前夜は美味しい夕食を堪能し、快適な一夜を過ごして・・
http://www.maruzen.com/tic/oyado/index.html


03:50 玄関に集合して、出発~!

宿の車に乗って鴛泊コースの登山口へ向かうと

04:05 22℃  もう登り始めているグループも



水は2Lザックに入っているが、甘露水も美味かったのでペットボトルに入れて  ここは17℃と涼しい

合目ごとに建っている標識を目安に高度を上げて行き・・

07:25 ジグザグの急登を進み、8合目の長官山



避難小屋の彼方に利尻山の全容が・・



そして、いよいよ正念場の急登に差し掛かる



ガレ場を登りつめると



09:35 山頂~!



山頂からは礼文島も見える景観が広がっている


往路を下り14:45 登山口へ  27.8℃と暑~い!!

標高差 1499m 歩程 12km  天気に恵まれた利尻山だった