山岳と野鳥たち

日本百名山などを登ったり、爽やかに囀る鳥達との巡り合いを楽しんでいます

北海道の山旅 2011 (Ⅸ)

2011-07-21 | 百名山 他
7月10日 斜里岳 (1547m 日本百名山)


06:15 曇り空の登山口をスタート

07:15 下二股から8カ所の滝がある旧道コースを登る

穏やかな流れの沢だが、前日の雨で増水している・・



団体さんに追いつき



沢渡りを繰り返す    お父さん大丈夫~?  っと、言ってたかどうか 



羽衣の滝下を渡り



滝沿いに急斜面を登り・・



竜神の滝を登り・・



滝の上を渡って



09:00 上二股へ   いや~ 載せたのはごく一部だが、ここ迄ずいぶんと沢渡りした 



馬の背では強風に身を丸くして



山容は霧に覆われて見えな~い!



10:05 山頂~!  何も見えない 

復路は上二股から新道コース~熊見峠~下二股~ 14:00 登山口

標高差857m 歩程8.9km  沢登りが楽しめて変化に飛んだ山だった 

14:30 次の山を目指して 


北海道の山旅 2011 (Ⅶ)

2011-07-21 | 風景
7月9日 04:50 層雲峡を出発して  05:35 銀泉台へ


06:40 コマクサ平目指して出発~!

急坂を登って行くと・・

07:10 雪渓が姿を現した
 
この頃から雨風が強くなり始め・・

07:20 霧も深くなってきて、コマクサ平は見えなくなってきた   撤退~!!

ここは気ままな一人旅  再び、スケジュールから飛び出して 

R39~道路情報でよく耳にする石北峠を経て、R242~オホーツク海に面した湧別町へ

下界は快晴~!   だが、期待したコムケ原生花園を覗いたが成果は無い 


R238~サロマ湖~網走を経て

花の名所 小清水原生花園へ   



花に引き寄せられて何度も車を止めてしまいます 



広角10mmも取り出して エゾスカシユリをカシャッ!
    
鳥さんも沢山居るようだが、観光客の多さに圧倒されて  撤退~!
 
海岸沿いに走っていると・・

駅なのにラーメンの幟が・・   面白いのでカシャ! 

斜里漁港では鳥は見えず・・

16:30 斜里岳登山口にある清岳荘へ

走行距離348.2km