前日、偵察に行った撮友からツツドリの情報は無い
計画していた信州の山は落雷注意報が出ている さぁ~て 何処に行こう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
9月5日 03:30 笠取山に決定![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
05:00 カーナビは登山口まで78km 2:45 と言っている この距離でそんなに掛かるの~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
走りなれているR411を奥多摩湖から塩山方面へ向かうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/52/2300d848128a9436ea97647fb8f2f790.jpg)
此処を右折と言った 笠取山の文字は見当たらないが言われるままに![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/33d14b08ccc8c572ee0625bf9613583c.jpg)
後はカーナビに指示されるまま右に進み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4e/a92213f65ab366b3320ce07356eb0940.jpg)
07:00 R411から7kmの処で広場に車が2台止まっていた ここかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/97/e34fa46d209998f07eae97ac1590c4fc.jpg)
その先に“作場平口”の標識が 笠取山の文字は見当たらないが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/e56cd5e38c47c9658ab9ca3d3bf18249.jpg)
立派なトイレもある これでキジ撃ちはしなくて済む![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/21/35f618b47c483e45d4403e5652f78f9f.jpg)
07:30 16.5℃ 登り始めると結構良い道だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/9cfa948262e0e50505a11f7657f02550.jpg)
沢沿いの道は気持ちが良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/217467385105181f58e5cbe1611289d1.jpg)
08:00 分岐点で気が変わってヤブ沢峠にルートを変える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3d/99e86c0fcc90c39ad6de1a7086991f1a.jpg)
手元の「山と高原の地図」と見比べて よしダイジョウブ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/60/0611768c28740f1d903da40eb813273d.jpg)
ヤブ沢峠 19.0℃ ここは あの“コマドリの柳沢峠”に続いているのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bb/662cec77d588d75340b963758caf4601.jpg)
広くなった林道を進むと おやもう建屋が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/3c5cccdc50d20c0a1fe9e963b11b048b.jpg)
09:00 笠取小屋だ 此処にも立派な厠が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/aa/4f7a0b8254d7bea174f649a59880eb29.jpg)
エッ~??? こんなところにマルダバケブキ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
つづく
計画していた信州の山は落雷注意報が出ている さぁ~て 何処に行こう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
9月5日 03:30 笠取山に決定
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_2.gif)
05:00 カーナビは登山口まで78km 2:45 と言っている この距離でそんなに掛かるの~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
走りなれているR411を奥多摩湖から塩山方面へ向かうと
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/52/2300d848128a9436ea97647fb8f2f790.jpg)
此処を右折と言った 笠取山の文字は見当たらないが言われるままに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dododo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/e4/33d14b08ccc8c572ee0625bf9613583c.jpg)
後はカーナビに指示されるまま右に進み
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/4e/a92213f65ab366b3320ce07356eb0940.jpg)
07:00 R411から7kmの処で広場に車が2台止まっていた ここかな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/97/e34fa46d209998f07eae97ac1590c4fc.jpg)
その先に“作場平口”の標識が 笠取山の文字は見当たらないが・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cc/e56cd5e38c47c9658ab9ca3d3bf18249.jpg)
立派なトイレもある これでキジ撃ちはしなくて済む
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/21/35f618b47c483e45d4403e5652f78f9f.jpg)
07:30 16.5℃ 登り始めると結構良い道だ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/cc/9cfa948262e0e50505a11f7657f02550.jpg)
沢沿いの道は気持ちが良い
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/217467385105181f58e5cbe1611289d1.jpg)
08:00 分岐点で気が変わってヤブ沢峠にルートを変える
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/39/3d/99e86c0fcc90c39ad6de1a7086991f1a.jpg)
手元の「山と高原の地図」と見比べて よしダイジョウブ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/60/0611768c28740f1d903da40eb813273d.jpg)
ヤブ沢峠 19.0℃ ここは あの“コマドリの柳沢峠”に続いているのだ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/bb/662cec77d588d75340b963758caf4601.jpg)
広くなった林道を進むと おやもう建屋が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/28/3c5cccdc50d20c0a1fe9e963b11b048b.jpg)
09:00 笠取小屋だ 此処にも立派な厠が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_sup.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/aa/4f7a0b8254d7bea174f649a59880eb29.jpg)
エッ~??? こんなところにマルダバケブキ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/eq_2.gif)
つづく