翌、8月19日は48km移動して・・
入口からは凸凹だらけの荒れた林道 僅か5kmほどだが20分も要して入った先の 桜平
昨年の8月にここから硫黄岳に登って以来2度目となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/58/c7834dcc7eaf8dce0af3bfd8ba1a80eb.jpg)
06:00 出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c0/9d2dca8a077ff148e556c454147255fc.jpg)
出だしの下り坂 去年、激写したポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8a/5df29631efba37828220167cbf8e9242.jpg)
登りになると ・・? 舗装されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/3613741a231bfef462133e52f1464be6.jpg)
砂利道に変わって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7b/0e3a7be8f96ab38b37af4cd6387555be.jpg)
06:30 夏沢鉱泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ea/09fbd7bbbd7c54ae7926d629f7540dd8.jpg)
細い登山道となり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/19abafdbd954a7fee14139c6f287d4e7.jpg)
07:30 オーレン小屋 キャンプしていた女の子が寒かった~! っとハクショ~ンを連発![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6a/b535aafee874f27b5a6c98e5c8e6e5a9.jpg)
夏沢峠へ向かい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/e077d3490085ceb0edb73a03b7e69bd4.jpg)
08:10 夏沢峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/8386e36693d5cb448b62645643892f84.jpg)
去年登った硫黄岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4a/6e6cfbe1976836b09f66c166fbd33baf.jpg)
今回は根石岳・天狗岳方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/af/3c6da50f93c35f806db9d9080943cd02.jpg)
荒れた道の樹林帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1b/b1269bc351e781ec298d175b43a1527d.jpg)
開けたところで振り返ると 硫黄岳
このコースには イワカガミやミツバオーレンの群生があるそうだが時期遅し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/2ab6908679b96f984fcb86a98bb2ee18.jpg)
09:10 箕冠山(ミカブリヤマ) 18℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/175abcff7a928d114178494a80cc9f81.jpg)
根石岳とその奥に天狗岳
東天狗は 2004.8.3 に好日山荘のツアーで黒百合ヒュッテから登った
今回は、根石岳から登ってみようと計画していたが、ここに来るまで2度ほど右足の太ももがつって・・ 軽い熱中症?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fc/d63a66e3ac663350b42c0460566adfd7.jpg)
諦めて、オーレン小屋に下る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ab/9c5d640508b56ecfda1d2f666070cf51.jpg)
荒れた道 オサバグサの群生を探したが見つからず![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fb/81ce32a3d0b9315fcb1fbf69a79eaa2f.jpg)
コースタイムより大幅に遅れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5a/7b144c66e94f1202ba65b8b1fbf54c2c.jpg)
10:20 オーレン小屋の裏手に
この間も、散策・散策 ・・・![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/facf0d28ae01afeda211e2ea2f5c939e.jpg)
11:50 桜平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/5bfa1c2c2d0761cb73459e7292a182b4.jpg)
カントリーロード ♪
15:00 帰宅 走行377.8km![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
つづく![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)
入口からは凸凹だらけの荒れた林道 僅か5kmほどだが20分も要して入った先の 桜平
昨年の8月にここから硫黄岳に登って以来2度目となる
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/58/c7834dcc7eaf8dce0af3bfd8ba1a80eb.jpg)
06:00 出発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/c0/9d2dca8a077ff148e556c454147255fc.jpg)
出だしの下り坂 去年、激写したポイント
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/8a/5df29631efba37828220167cbf8e9242.jpg)
登りになると ・・? 舗装されている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/1e/3613741a231bfef462133e52f1464be6.jpg)
砂利道に変わって
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/7b/0e3a7be8f96ab38b37af4cd6387555be.jpg)
06:30 夏沢鉱泉
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/ea/09fbd7bbbd7c54ae7926d629f7540dd8.jpg)
細い登山道となり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ba/19abafdbd954a7fee14139c6f287d4e7.jpg)
07:30 オーレン小屋 キャンプしていた女の子が寒かった~! っとハクショ~ンを連発
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/6a/b535aafee874f27b5a6c98e5c8e6e5a9.jpg)
夏沢峠へ向かい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/3c/e077d3490085ceb0edb73a03b7e69bd4.jpg)
08:10 夏沢峠
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/5f/8386e36693d5cb448b62645643892f84.jpg)
去年登った硫黄岳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/4a/6e6cfbe1976836b09f66c166fbd33baf.jpg)
今回は根石岳・天狗岳方面へ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/af/3c6da50f93c35f806db9d9080943cd02.jpg)
荒れた道の樹林帯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/1b/b1269bc351e781ec298d175b43a1527d.jpg)
開けたところで振り返ると 硫黄岳
このコースには イワカガミやミツバオーレンの群生があるそうだが時期遅し
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/2ab6908679b96f984fcb86a98bb2ee18.jpg)
09:10 箕冠山(ミカブリヤマ) 18℃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/b6/175abcff7a928d114178494a80cc9f81.jpg)
根石岳とその奥に天狗岳
東天狗は 2004.8.3 に好日山荘のツアーで黒百合ヒュッテから登った
今回は、根石岳から登ってみようと計画していたが、ここに来るまで2度ほど右足の太ももがつって・・ 軽い熱中症?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/fc/d63a66e3ac663350b42c0460566adfd7.jpg)
諦めて、オーレン小屋に下る
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/ab/9c5d640508b56ecfda1d2f666070cf51.jpg)
荒れた道 オサバグサの群生を探したが見つからず
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kuri_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/fb/81ce32a3d0b9315fcb1fbf69a79eaa2f.jpg)
コースタイムより大幅に遅れて
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/5a/7b144c66e94f1202ba65b8b1fbf54c2c.jpg)
10:20 オーレン小屋の裏手に
この間も、散策・散策 ・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ari_1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/99/facf0d28ae01afeda211e2ea2f5c939e.jpg)
11:50 桜平
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/aa/5bfa1c2c2d0761cb73459e7292a182b4.jpg)
カントリーロード ♪
15:00 帰宅 走行377.8km
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
つづく
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_en.gif)