山岳と野鳥たち

日本百名山などを登ったり、爽やかに囀る鳥達との巡り合いを楽しんでいます

八ヶ岳散策-3

2013-08-22 | 百名山 他
翌、8月19日は48km移動して・・

入口からは凸凹だらけの荒れた林道   僅か5kmほどだが20分も要して入った先の 桜平

昨年の8月にここから硫黄岳に登って以来2度目となる


06:00  出発



出だしの下り坂  去年、激写したポイント 



登りになると   ・・? 舗装されている



砂利道に変わって



06:30  夏沢鉱泉



細い登山道となり



07:30  オーレン小屋    キャンプしていた女の子が寒かった~!  っとハクショ~ンを連発 



夏沢峠へ向かい



08:10  夏沢峠



去年登った硫黄岳



今回は根石岳・天狗岳方面へ



荒れた道の樹林帯



開けたところで振り返ると 硫黄岳

このコースには イワカガミやミツバオーレンの群生があるそうだが時期遅し 


09:10  箕冠山(ミカブリヤマ)  18℃



根石岳とその奥に天狗岳   

東天狗は 2004.8.3 に好日山荘のツアーで黒百合ヒュッテから登った

今回は、根石岳から登ってみようと計画していたが、ここに来るまで2度ほど右足の太ももがつって・・  軽い熱中症? 


諦めて、オーレン小屋に下る



荒れた道   オサバグサの群生を探したが見つからず 



コースタイムより大幅に遅れて



10:20  オーレン小屋の裏手に

この間も、散策・散策 ・・・ 


11:50   桜平



カントリーロード ♪

15:00 帰宅   走行377.8km 

つづく