山岳と野鳥たち

日本百名山などを登ったり、爽やかに囀る鳥達との巡り合いを楽しんでいます

アトリ (花鶏)

2008-11-20 | Weblog
今朝はグ~んっと冷え込んで車中は0℃の下を指していた・・

ポイントも木陰は震えるほどの寒さで、屡々日向に移っては暖をとるほどだ・・


思いも寄らぬアトリが数羽も群れて出てきたのには驚かされた



ルリビタキも季節を間違えて囀り返すほどの勇ましさ・・

この他にもカシラダカ、ミヤマホオジロ、アオジ 等々 

ジョビ 飛び・・?

2008-11-19 | Weblog
今日のベニマシコはチョット変だった・・

少々退屈したので、辺りに目を向けると二羽のジョウビタキが猛スピードで飛び回っていた


その内の一羽を捉えることが出来た



ベニはと言うと、茂みの中でお食事中ばっかり・・



雌も負けじとモグモグと・・

こんな状況の連続でスッキリした画像は一コマも撮れず・・・・

今日は寒くなる予報だったが、ポカポカ陽気の暖かさで 

ホオジロ (頬白)

2008-11-18 | Weblog
予報が外れて朝から晴れぇぇぇ~!

今日は、デジカメの設定を色々変えて撮ってみた・・ 囀る鳥達


まずはホオジロ



ベニマシコも



近すぎてW端でも全身が入らず ~ ~;

撮りすぎて14:00 撤・退~! 

ベニマシコ (紅猿子)

2008-11-17 | Weblog
願いが叶って快晴~!
東に行こうか、西にしようかと迷ったが・・・今季、まだ満足な姿を捉えていない鳥を求めて西に向かった

ポイントは深い霧の中でデジスコにカバーを掛けて待つこと小一時間・・

霧が取れて真っ青な空が見えてきた ^^/


赤色が鮮やかな♂は綺麗だ~



♀はチョット地味かな~

マシコは猿のことで、赤い顔だからベニマシコだそうだ・・・ 

ヤマセミ (山翡翠)

2008-11-16 | Weblog
予報通りの雨となった・・

12月の登山計画を練って・・◎○△◇・・・よしこれで行こう~! っと、決まった

二日続けての在庫放出となってしまったが・・


ヤマセミがこれほど簡単に撮れると珍重されないなぁ~



トンビの飛び姿を追っかけてみると結構面白いよ・・  ン? ゴミが付いてるぢゃ~ないか?!



紅葉前線真っ盛り! 今が撮りどきのようで・・

さあ、明日の天気が気になるなァ~ 

コガラ (小雀)

2008-11-15 | Weblog
日の出前、空はどんよりと雲っている
天気予報も晴れから曇りに変わってしまった

仕方ない! 昨日の在庫放出としよう


この鳥は喉から胸にかけて黒斑が無い
よく観察しないとシジュウカラやヒガラと間違えやすい



アトリの群が唐松(落葉松)のテッペンに集まっていたが、高すぎて・・・



せめてこの紅葉くらいの処に止まってくれたらな~

ルリビタキ

2008-11-14 | Weblog
満月がクッキリと輝く早朝、撮友達と連れだってチョイと遠征してみました

間近に真っ白な富士山を見ては、ウォ~! 湖面に霧が漂う幻想的な光景に、ワァ~! と
鳥撮り前からボルテージは上がりっぱなし

鳥撮りポイントも日差しが射して暖かく、これぞ小春日和~!


で、鳥達はミソサザイ、ルリビタキ、マヒワ、コガラ、ヒガラ、アトリ、シジュウカラと結構楽しませてくれた
それに、手のひらに乗って遊んでくれたヤマガラ君達も・・ 

気が合う撮友とワイワイ・ガヤガヤ喋りながら過ごす鳥撮りはあっと言う間に一日が過ぎてしまった 

エナガ (柄長)

2008-11-13 | Weblog
久しぶりの快晴~!
あれも撮りたい、これも撮りたいと数えてみたが・・ ^ ^/

エナガが飛び回っていたので狙いを定めたが、この鳥は一時もジッとしていない
フレーム内に捉え→ピントを合わせ→シャッター半押しでAF合焦→シャッター押し込む→タイムラグ→カシャッ!
この間に大体飛び去っており写っているのは止まっていた枝だけ ~ ~:


いない・いない・・・



バぁぁ~!



2羽のジョウビ♀が飛び回っていたが、♂の姿は見えない・・  ナンデダロ~♪
たっぷり撮ったから・・ まぁッ いいかッ !

明日も快晴の予報だ! 少し足を伸ばしてみよう 

セイタカシギ 

2008-11-12 | Weblog
この鳥が見たくて東京湾まで出掛けたことがあるが、近くの池にもやって来てくれた



生憎の曇天で、すんなりと伸びた美脚が綺麗な色に撮れなかったが、たっぷりと堪能させて貰った



ハマシギも一緒に歩き回っていたよ 


タゲリ (田鳧)

2008-11-11 | Weblog
今日も曇天!  日差しが無く鳥の色が出ない・・

不完全燃焼の鳥撮りを終え、帰り際に覗いた三カ所目のポイントで20羽ほどの群を見つけた
四駆モードで畦道を走りながら着地点を見届けてデジスコをセット・・

始めは遠くから撮りながら、少しずつ距離を縮めて行くが、敵も然る者、近づいた分だけ逃げて行く・・


それならばと、一カ所にジ~ッと留まっていると、あらら~ 向こうから近寄って来ちゃった ^ ^/
天気が良い日にこのコースをもう一度走ってみよう