最初はコロナの話題から。
新型コロナ肺炎の感染拡大により、ウドンタニの新規感染者は1日百人を超えた日も有ったが、この最近は1日数人が続いている。
外出時のマスク着用が義務づけられても、マスクの供給は十分と言うより余り気味で、コロナ前は一箱80バーツ前後だったのが昨年は2千バーツを超えた事もあるが、私が知る限りでウドンタニの最安値は40バーツ。
1日中人通りの多い場所のお店だが、店主のおばちゃんの話では布マスクを使う人が多いそうで、ほとんど売れないので原価処分らしい。
以前ネットで再生マスクの話もあったので試しに一箱買ってチェックすると、間違いなく新品の清潔なマスクだった。
今日の本題は私の病気。
私は2006年末にタイへ移住し、2014年4月に血尿が始まり、2017年10月に衝撃波結石破砕術も受けたが血尿は止まらず、結局赤い血尿が治まったのは2019年3月。今でも尿の色が濃い目になると砂状の結石が出ては普通に戻るの繰り返しだ。
やっと大きな石が全部出たと喜んだが、続けて始まったのが原因不明の右下腹痛。
私が調べて怪しいと思ったのは潰瘍性大腸炎だが、病院で血液と便を検査して抗菌剤を出されるだけで治らず、調べる内に北イサーンへ潰瘍性大腸炎へ効果的と言われる抗炎症剤が無いのが判明。
バンコクの息子に送らせては飲み続け、自覚症状が完全に無くなったのが今年の3月。薬の量を半減しても調子が良く、やっと治るなと4月のソンクラーンには喜んで美味しいお酒も飲んだが…
数日後の朝に起きると突然始まっていた左胸下の痛み。(T_T)
心臓・肺・胃・膵臓辺りだとヤバイなと思うが、痛くて堪らないので食欲は少し落ちても、痛み以外は元気そのもの。
痛みを感じるのは左肋骨の下側で、痛みが強い時は肋骨の中心から左脇腹まで痛む。
痛みが酷いのは朝起きてからの数時間で、内臓の重さで肋骨の下の肉を引き剥がされる様な痛み。
昼から夕方になると楽になり、肋骨のカーブした部分が筋肉痛程度に痛む。
それでも気を付けなければと思うのは膵炎。少し前屈みになると痛みが弱まるのがネットの説明と一致する。(私の場合は背伸びしても痛みが弱まるw)
痛みについてネットへ具体的に書いてないので、素人な私には分からないが、痛み以外の膵炎らしい症状があれば医師へ見せたい。
途切れなく次々と病気になるのに私も妻もウンザリ。
寿命まで少なくとも残り二十年はある筈だが、若い頃は毎晩遊び歩いて医者から四十まで生きれないと言われた事も。それだと今はオマケの人生だが、欲を言えば娘が社会人になった姿くらいは見たいものだ。(^人^)オネガイ