祝!昭和百年!200万PV達成!漫画史研究家・本間正幸監修【少年画報大全】(少年画報社・現在三刷)

【20世紀冒険活劇の少年世界】メトロポリス漫画総合研究所(since1997)から、昭和の映画、出版美術、音楽を!

ヒーロー

2011-03-20 20:23:06 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
スクールウォーズ OP


それぞれの心の中にヒーローがいる。

人はそれぞれ、様々な境遇や環境から夢に向かい日々努力して頑張っていることだと思う。

今は、日本国民みんなが、言い争いや他人のことをとやかく言うのではなく、復興に向けて自分自身で出来る限りのことをしていくべき時だと私は思っている。

私の最近の活動については、後日お知らせしますね。

ヒーローを待ち望むのではなく、自分自身がヒーローになるべく頑張って努力していきましょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨日の朝メールが!! 【Re2: genki? 】

2011-03-20 01:20:13 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
>
Dear Honma-san,

Thank you for your email. I'm glad you are okay!

Congratulations on the success of your book.

Please stay safe.

Best wishes,
David Mazzucchelli



-----Original Message-----
From:「ナイショだよ」@docomo.ne.jp
To: 「ナイショです」@aol.com
Sent: Wed, Mar 16, 2011 10:38 am
Subject: Re:genki?

>
Dear Honma-san,

We are shocked and saddened by the terrible disasters in Japan. We are thinking about you, and hope you and all your family are well.

With all our best wishes,
David Mazzucchelli & Richmond Lewis


前略

私は、元気です!(笑)

私の住む横浜の街や東京は、さほど酷いダメージではありません。
けれども東北は、とても悲惨な状況です。(涙)
関東でも地震が続き、電車の本数が減り、停電もある。
イベントが中止となり、お店にある食べ物なども品不足気味ですが・・・。
漫画の歴史の研究者としては、【少年画報大全】が大ヒットし、それなりのステイタスを手に入れました。
Google検索で【本間正幸】をして見て下さい。
私のブログがいくつか出てきます。
メッセージ、とても嬉しかったです。
いつの日にか、又、逢えたら嬉しいです。

草々


私の英会話などのコミュニケーション能力は、海外旅行の添乗員の資格を取得した大学在学中がピークであり、その後20年以上も真面目に勉強したことは無いので、最近は全くダメになっています。(笑)

デービットさんは、日本の漫画の歴史を勉強するため、戦前の日本を代表する漫画【のらくろ】や【冒険ダン吉】などのたくさんの原書の復刻本を神田の漫画古書専門店で購入して帰国したほど日本語や日本文化を理解していたので、私は簡単な日本語で返事を書いたのです。
デービットさんと私が初めて出会った10年前、私はまだ無名の漫画好きでしかなく、デビュー作となる【少年画報大全】発表前でもあり、監修作業の最中でした。

今日の画像は、【少年画報大全】に収録されたデービットさんのインタビュー記事になります。

インタビューへの謝礼については、私とデービットさんの友情から【少年画報大全】完成後、ニューヨークへの国際便にて3冊の献本のみで全てOKとなり、インタービューの内容などは、文責・本間として面倒な処理は全て信頼して協力してくれたのです。
アメリカのみならず、ヨーロッパでも高い評価を受けている世界的な漫画家のデービットさん。
漫画や映画を通じての国際交流が今も続いているということは、漫画史研究家として、とても嬉しく誇りに感じています。

漫画史研究家

本間正幸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする