祝!昭和百年!200万PV達成!漫画史研究家・本間正幸監修【少年画報大全】(少年画報社・現在三刷)

【20世紀冒険活劇の少年世界】メトロポリス漫画総合研究所(since1997)から、昭和の映画、出版美術、音楽を!

路地裏の少年

2012-10-12 00:05:00 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
路地裏の少年 浜田省吾


東京ディズニーランドのオープニングスタッフのアルバイトをしていた高ニの春、浦安から電車で横浜まで帰る頃は午前零時でした。(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

純愛

2012-10-11 23:11:33 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
片平なき?さ - 純愛
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒーロー

2012-10-11 21:25:37 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
スクールウォーズOP:「ヒーロー」by麻倉未稀
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

海のトリトン

2012-10-10 18:15:38 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
Triton De Los Mares (海のトリトン)(日本)(Japones)(OP&ED)(1972)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ロミオの空

2012-10-09 12:30:46 | 昭和末期・横浜鶴見のある不良少年の物語
ロミオの空
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年小説大系全27 巻別巻5資料篇とは?

2012-10-08 19:54:49 | 「少女まんがの系譜」と「少年小説の系譜」追悼!二上洋一先生
少年小説大系全27巻別巻5資料篇

〔第一期〕

1 明治少年小説集
2 押川春浪集
3 山中峯太郎集
4 大佛次郎集
5 高垣眸集
6 南 洋一郎・池田宣政集
7 少年探偵小説集
8 空想科学小説集
9 海野十三集
10 戦時下少年小説集
11 戦後少年小説集
別巻 少年漫画集
資料篇 宍戸左行『スピード太郎』

〔第二期〕

12 明治大正冒険小説集
13 森田思軒・村井弦斎集
14 大正少年小説集
15 吉川英治集
16 佐藤紅緑集
17 平田晋作・蘭郁二郎集
18 少年SF傑作集
19 昭和伝奇小説集
20 南 洋一郎集
21 佐々木邦 サトウ・ハチロー集
22 時代小説名作集
23 野村胡堂集
24 少女小説名作集(一)
25 少女小説名作集(二)
26 少年翻訳小説集
27 少年短編小説・少年詩集
別巻2 少年講談集
別巻3 少年漫画傑作集(一)
別巻4 少年漫画傑作集(二)
別巻5 少年小説研究

私が漫画史研究家として少年小説研究をも志し、少年小説大系を購入するきっかけとなったのは、佐藤忠男先生の【少年の理想主義者】と、二上洋一先生の【少年小説の系譜】を読んだからである。
無声映画鑑賞会が縁となり、佐藤忠男先生とはお会いする機会があり、弥生美術館の日本出版美術研究会にて晩年の二上洋一先生との知己を得る幸運が続く。
二上洋一先生を通じて【少年小説大系】の最後の月報である「完結にあたって」の対談者である紀田順一郎先生や、根本正義先生とも直接話をする機会が持てた。

【少年小説大系】の全貌を把握するためには、先ずは別巻5「少年小説研究」から読み始めることをオススメしたい。
私は漫画史研究家として、少年小説の再評価、児童文化史研究の礎として編纂された【少年小説大系】を模範として、これから日本漫画史に残る名作漫画群の復刻をしていきたいと考えている。

漫画史研究家&アニメーション史研究家

本間正幸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は「包丁人味平」の【ビッグ錠展もうひとつの世界】最終日!?

2012-10-08 01:52:04 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
今日は自由が丘の「アートギャラリーキアン」にて『週刊少年ジャンプ』に連載された【包丁人味平】で知られる漫画家の「ビッグ錠展もうひとつの世界」の最終日です!


今日の画像は、初日のオープニングパーティー前に『週刊少年ジャンプ』に【包丁人味平】が連載された頃の名物編集者で、後に白泉社の取締役として活躍され、先年定年退職された角南攻さんとビッグ錠先生の貴重なツーショット写真。
角南さんは、私の世代の漫画好きにはとりいかずよし先生の【トイレット博士】に出てくるマタンキ団の「スナミ先生」で大人気を博したキャラクターのモデルとしても知られています。
オープニングパーティーでは、編集プロダクション、メモリーバンク代表の綿引勝美さん、漫画家のウノ・カマキリ先生、【丸出ダメ夫】や【ロボタン】【珍豪ムチャ兵衛】で知られる森田拳次先生達と、お話をすることが出来ました。
ビッグ錠先生の滞在日は、10月1日・3~8日。

ビッグ錠展

2012年9月29日(土)~10月8日(月)
12:00~19:00

アートギャラリーキアン

〓152-0035
東京都目黒区自由が丘1-3-21-2F

tel.03-5731-6980

東急東横線・大井町線 自由が丘駅より、徒歩4分

http://www.kian.co.jp

10月4日(木)は、弥生美術館「田村セツコ展」の内覧会に参加しました!


10月21日(日)は、神保町クラインブルー

上村一夫原画展「スペシャルトーク&ライブイベント」に参加予定です!

芸術の秋となり、私の研究対象である漫画作品や先生方のイベントが、日々目白押しとなりました!

オススメイベントの感想など、又、改めまして。

漫画史研究家&アニメーション史研究家


本間正幸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明日は「包丁人味平」の【ビッグ錠展もうひとつの世界】最終日!?

2012-10-08 01:06:54 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
今日は自由が丘の「アートギャラリーキアン」にて『週刊少年ジャンプ』に連載された【包丁人味平】で知られる漫画家の「ビッグ錠展もうひとつの世界」の最終日です!


今日の画像は、初日のオープニングパーティー前に『週刊少年ジャンプ』に【包丁人味平】が連載された頃の名物編集者で、後に白泉社の取締役として活躍され、先年定年退職された角南攻さんとビッグ錠先生の貴重なツーショット写真。
角南さんは、私の世代の漫画好きにはとりいかずよし先生の【トイレット博士】に出てくるマタンキ団の「スナミ先生」で大人気を博したキャラクターのモデルとしても知られています。
オープニングパーティーでは、編集プロダクション、メモリーバンク代表の綿引勝美さん、漫画家のウノ・カマキリ先生、【丸出ダメ夫】や【ロボタン】【珍豪ムチャ兵衛】で知られる森田拳次先生達と、お話をすることが出来ました。
ビッグ錠先生の滞在日は、10月1日・3~8日。

ビッグ錠展

2012年9月29日(土)~10月8日(月)
12:00~19:00

アートギャラリーキアン

〓152-0035
東京都目黒区自由が丘1-3-21-2F

tel.03-5731-6980

東急東横線・大井町線 自由が丘駅より、徒歩4分

http://www.kian.co.jp

10月4日(木)は、弥生美術館「田村セツコ展」の内覧会に参加しました!


10月21日(日)は、神保町クラインブルー

上村一夫原画展「スペシャルトーク&ライブイベント」に参加予定です!

芸術の秋となり、私の研究対象である漫画作品や先生方のイベントが、日々目白押しとなりました!

オススメイベントの感想など、又、改めまして。

漫画史研究家&アニメーション史研究家


本間正幸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ルパン三世【峰不二子】ちゃんフィギュア到着!?

2012-10-07 10:20:55 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
今日の画像は、ルパン三世フィギュアコレクション

ダイブ製
[不二子フィギュア]です!

ルーツアロマボトルシリーズを買って、リーフレットの補助券5枚を集めて7月31日(火)に応募を締め切った商品。

現金3000円で代金引き換えで入手。

二種類で6000円かかりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

少年小説大系を大人買い。( 涙)

2012-10-06 23:42:13 | 「少女まんがの系譜」と「少年小説の系譜」追悼!二上洋一先生
今日の画像は、今朝、自宅に届いた【少年小説大系】全33巻になります。

漫画史研究家として、永年購入を夢見ていた物に、【沙漠の魔王】全巻と、この【少年小説大系】があります。

【沙漠の魔王】は、今年の夏の復刻で、予想より格安で満足のいく状態の物が入手出来たので、ついに【少年小説大系】の大人買いに踏みきりました。

この【少年小説大系】は、1986年2月の第一回配本いらい、11年間をかけて全33巻刊行されたもの。
第一期全11巻別巻1が各7004円。
資料編【スピード太郎】が4635円。
第二期全16巻別巻4が、7000~8800円と高額であり、菊判箱入りとかさばるため、個人で全巻所有している研究者は、少ないと思われます。
私の場合、日比谷図書館へ何度も通い、借りだしてきては泣く泣く返却したものです。
私のような在野にいる研究者の最大の弱点は、必要とされる基礎資料など、大学図書館などの研究機関の蔵書を、自由に活用出来る状態にないという悲しみがあります。
全て自力で必要とする蔵書を集めるのに、私の場合35年の歳月がかかってしまいました。

これからは、漫画史と少年小説との密接な関係についても少しずつ話していきたいと考えております。(笑)

漫画史とアニメーション史研究家

本間正幸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

弥生美術館で【田村セツコ展】開催始まる!

2012-10-06 00:51:39 | 弥生美術館&竹久夢二美術館 日本出版美術研究会
今日の画像は、弥生美術館【田村セツコ展】内覧会レセプションにて田村セツコ先生と、講談社の伝説の少女雑誌編集者として知られる丸山昭さん、新井善久さんの貴重なスリーショットを、美術館併設カフェ「港や」にて撮影!

一昨日は自由が丘の「アートギャラリーキアン」にて開催中の『週刊少年ジャンプ』に連載された【包丁人味平】で知られる漫画家の「ビッグ錠展もうひとつの世界」に再度訪問して来ましたが、昨日の読売新聞の文化12面【人】では「英字新聞がキャンパス」として写真入り記事が紹介されていましたね!

ビッグ錠先生の滞在日は、10月1日・3~8日。

ビッグ錠展

2012年9月29日(土)~10月8日(月)
12:00~19:00

アートギャラリーキアン

〓152-0035
東京都目黒区自由が丘1-3-21-2F

tel.03-5731-6980

東急東横線・大井町線 自由が丘駅より、徒歩4分

http://www.kian.co.jp

弥生美術館「田村セツコ展」は、昨日から12月24日まで開催!



10月21日(日)は、神保町クラインブルー

上村一夫原画展「スペシャルトーク&ライブイベント」に参加予定です!

それでは、又。


アニメーション史と漫画史研究家

本間正幸
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

翳りゆく部屋 荒井由実

2012-10-03 22:00:58 | 私の好きな昭和の名曲【GS・フォーク篇】
翳りゆく部屋 荒井由実
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の気配

2012-10-01 09:00:00 | 2001年夏「少年画報大全」(少年画報社)監修者への道
オフコース / 秋の気配
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする