ゲームソフトの週間販売本数からゲーム市場を分析する記事の第50回。
区切りの回だけど、今回はネタがなさすぎて、さらっと流す程度ですんまそん。
(ゲームソフトの販売を予想して精度を競うサイト「YSO3」もよろしく!)
コンシューマソフト週間販売ランキングTop20(4gamer.net/メディアクリエイト調べ)
■予約が中心だった「スパロボ」、2週目の下落率は大きめに
首位は前週に引き続き「第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇」(3.4万本、累計30.0万本)。
販売本数は前週の13.0%で、前作「破界篇」(1週目→2週目で14.6%)より落ち幅は大きめ。
「再世篇」は前作より予約は多かったものの、予約以外の販売分は少なく(詳しくは前回の分析記事を)
それがそのまま、2週目の下落率の大きさにつながっているようだ。
■「エルクローネのアトリエ」は、PSPの「アトリエ」シリーズと同程度の出足に
新作では、11位に「エルクローネのアトリエ ~Dear for Otomate~」(約8,000本)がランクイン。
今作は他社とコラボし、「女性向け恋愛AVG」として登場した一作。
ここでPSP向けの「アトリエ」シリーズの販売実績をみてみる。

「エルクローネのアトリエ」はこれまでのシリーズ作品とは性格が違い、単純には比較できないが
初週販売本数はリメイクの2タイトルと同程度となっている。
今作はリメイクではないが、純粋なシリーズ最新作でもないので、まずまずの出足ではないだろうか。
■分析のネタを募集中!
例年、5月や6月は市場が閑散期に入り、有力ソフトの発売もまばらになります。
というワケで、こういうデータを調べて欲しいという要望や、ネタの提案を募集中!
コメント欄に書いてもらえるとありがたいです。
【関連記事】
・【週刊ゲーム市場分析】DLで利益の半分を叩きだす「GRAVITY DAZE」は、VITAソフトのモデルケースとなるか?
・【週刊ゲーム市場分析】ハードを取捨選択しつつ、成長を続ける「プロ野球スピリッツ」
・【週刊ゲーム市場分析】PS VITAの“毎週1万台”は本当なのか?
・【週刊ゲーム市場分析】「魔法少女まどか☆マギカ」がゲームで“覇権”をとれなかったワケは?
・【週刊ゲーム市場分析】「ワンピース 海賊無双」はPS3ソフトとして2本目のミリオンに到達するのか?
・【週刊ゲーム市場分析】「ワンピース 海賊無双」で再度注目されるキャラクターとゲームシステムのコラボ
・【週刊ゲーム市場分析】3DS「牧場物語」がシリーズ誕生16年目にして最高初動を達成したワケは?
・【週刊ゲーム市場分析】“過去最速”の販売となった3DS、真価が問われるのは2年目以降
・【週刊ゲーム市場分析】「GRAVITY DAZE」はオリジナルソフト初週ランキングで上位、DL数は首位の可能性も
・【週刊ゲーム市場分析】「ソウルキャリバーV」はなぜ減少?&PS VITAソフトのダウンロード販売のシェアは?
・【週刊ゲーム市場分析】「アーマード・コアV」がシリーズ誕生15年目にして最高初動を記録したワケは?
区切りの回だけど、今回はネタがなさすぎて、さらっと流す程度ですんまそん。
(ゲームソフトの販売を予想して精度を競うサイト「YSO3」もよろしく!)
コンシューマソフト週間販売ランキングTop20(4gamer.net/メディアクリエイト調べ)
■予約が中心だった「スパロボ」、2週目の下落率は大きめに
首位は前週に引き続き「第2次スーパーロボット大戦Z 再世篇」(3.4万本、累計30.0万本)。
販売本数は前週の13.0%で、前作「破界篇」(1週目→2週目で14.6%)より落ち幅は大きめ。
「再世篇」は前作より予約は多かったものの、予約以外の販売分は少なく(詳しくは前回の分析記事を)
それがそのまま、2週目の下落率の大きさにつながっているようだ。
■「エルクローネのアトリエ」は、PSPの「アトリエ」シリーズと同程度の出足に
新作では、11位に「エルクローネのアトリエ ~Dear for Otomate~」(約8,000本)がランクイン。
今作は他社とコラボし、「女性向け恋愛AVG」として登場した一作。
ここでPSP向けの「アトリエ」シリーズの販売実績をみてみる。

「エルクローネのアトリエ」はこれまでのシリーズ作品とは性格が違い、単純には比較できないが
初週販売本数はリメイクの2タイトルと同程度となっている。
今作はリメイクではないが、純粋なシリーズ最新作でもないので、まずまずの出足ではないだろうか。
■分析のネタを募集中!
例年、5月や6月は市場が閑散期に入り、有力ソフトの発売もまばらになります。
というワケで、こういうデータを調べて欲しいという要望や、ネタの提案を募集中!
コメント欄に書いてもらえるとありがたいです。
【関連記事】
・【週刊ゲーム市場分析】DLで利益の半分を叩きだす「GRAVITY DAZE」は、VITAソフトのモデルケースとなるか?
・【週刊ゲーム市場分析】ハードを取捨選択しつつ、成長を続ける「プロ野球スピリッツ」
・【週刊ゲーム市場分析】PS VITAの“毎週1万台”は本当なのか?
・【週刊ゲーム市場分析】「魔法少女まどか☆マギカ」がゲームで“覇権”をとれなかったワケは?
・【週刊ゲーム市場分析】「ワンピース 海賊無双」はPS3ソフトとして2本目のミリオンに到達するのか?
・【週刊ゲーム市場分析】「ワンピース 海賊無双」で再度注目されるキャラクターとゲームシステムのコラボ
・【週刊ゲーム市場分析】3DS「牧場物語」がシリーズ誕生16年目にして最高初動を達成したワケは?
・【週刊ゲーム市場分析】“過去最速”の販売となった3DS、真価が問われるのは2年目以降
・【週刊ゲーム市場分析】「GRAVITY DAZE」はオリジナルソフト初週ランキングで上位、DL数は首位の可能性も
・【週刊ゲーム市場分析】「ソウルキャリバーV」はなぜ減少?&PS VITAソフトのダウンロード販売のシェアは?
・【週刊ゲーム市場分析】「アーマード・コアV」がシリーズ誕生15年目にして最高初動を記録したワケは?