8/8、今日も猛暑が続きます。北御門町の五劫院、毎年8月には「五劫院思惟阿弥陀仏像」の特別開帳が行われています。初めて訪問させていただきました。鎌倉時代大仏殿の再興の為、全国を勧進された俊乗坊重源上人が宋から招来されたものです。今風でいえばアフロヘア―の頭髪姿で、気の遠くなるほどの長時間(五劫)考え続けたお姿と伝えられます。 ↓ 五劫院は東大寺の北奥の方の北御門町住宅街に位置します。 ↓ 門前、奥に見えるのが本殿 ↓ 本尊のお姿、頭髪がユニークですね。 ↓ 本堂で公開されています。 ↓ 重源上人の碑 ↓ 見返り地蔵 歩行中に少し振り返ったそうです。 ↓ 北側には墓地 ↓ 小堂と鐘楼、観音像、納骨堂 ↓ 蓮がきれいに咲いていました。 本日もブログにお立ち寄りいただき誠にありがとうございました。