静岡県ソフトボール協会HPのほうに、書ききれないといっても、多少重複するものもあるかもしれませんが・・・私が取材して感じたものを書いていくシリーズにしたいと思っています
たしか、おととしとその前の年に講師として来てくれた日立ソフトウェアのみなさん今年はくしくも沼津でキャンプ中だったようでそこに、NPO法人おまえざきソフトボール教室の代表の方々が赴き地元のスポーツ用品店さんが景品として出品してくれたグラブにサインさて、いくらになったでしょうハウマッチなーんて思う人は居ないらね~使えないしょ~もらったらさぁ北京オリンピックの金メダリスト馬渕さんと山田さんと西山さんです講習会当日、長机に並べきれない景品の数々に混じり貼り出された写真に、子供たち釘づけ「この写真、欲しい~~っ」「あたしも~っ」って写真は証拠写真で、景品じゃなかったような・・・でも、急きょ景品に加わりました
今年は掛川で、日本リーグの試合がありますたしか、日立ソフトウェアは来なかったと思うけどルネサスとトヨタ自動車はあったような・・・練習は大事だけど一流のプレーを見て学ぶことも多いので今から予定を入れておくのもいいと思いますよ~
オリンピック競技にソフトボールを復活させようバックソフトボール
再びソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~