楽勝!ニューファイヤーズ

「楽しく!勝利を目指して!」静岡県焼津市を拠点とした女性ソフトボールチーム「ニューファイヤーズ」からのメッセージです。

ゴーヤとキュウリとビッグ富士

2013年09月14日 12時07分00秒 | いろんな繋がり

 
 今年は収穫の多かった猫の額ほどの家庭菜園もうそろそろ終わりなんだけど、ゴーヤにキュウリがまだ実をならせています 一番収穫の多かったのがシシトウ何回みそ炒めを作ったことかソフトボールのお弁当でも好評で作る楽しさがありましたこのあとゴーヤは2つ収穫したら・・・カマキリさんと目が合いました~

 今年は何回もカマキリ見るね~

 さっき、お買い物にビッグ富士に行ったんだけど・・・あまりにドッサリ買ったもんで歩いて行かなくてよかったんだけどレジに並ぶとき、早そうなトコを探してたら少ない人が2人並んでるとこがあったもんで、そこをチョイスすると、じーじ曰く「このおばちゃん、サクサクやる人だよ順番が来て、カゴを見るなり
お「タマゴもう一つ買わなくていい」 わたしゃ一人だし、じーじっちもあるみたいだったもんで
楽「大丈夫です(2,100円以上で1パック27円だったからだね)」 2パック買える値段ってすぐに分かったんだねスゴっ
お「大家族だと、大変だね~」 ・・・私、一人なんだけどね
楽「ね~え
 目と目を合わせて、笑顔で話しながら手はサクサク動いてるカゴ中もきれいに整頓されてるこりゃまさしくプロそして、お勘定出した1,000円札5枚を数える時の手の動きに目が止まりましたじーじも勘定を終えて、荷物を詰め替えてるとき・・・
楽「あの人、銀行行ってた人だね
じ「えっ
楽「お札の数え方がプロだった
じ「全然見てないっけ
楽「ありゃ、一朝一夕でできるもんじゃあないすごいね

 隣の静岡信金さんが、テラー(銀行の窓口係のこと)の接客研修で、ディズニーランドを使うみたいですけどそういえば、2020年の東京オリンピック招致活動でも”おもてなし”が注目を集めましたルーティンワークは当然のこと相手を思いやる心を持ってこの心をうまく相手に伝えることが”おもてなし”かなって思ってますけどこんな気配りや心配り、そして笑顔での接客がお客様の心を掴むのでしょう今日、あのレジでとてもいい感じを受けましたレジが込んでいても、あのSさんにやって欲しいと思ってしまいますそんな物語をたしか、田渕さんのセミナーで伺ったことがありました人件費の削減などでレジの無人化(セルフとか)を進めているところもありますが逆に雇用の場を広げながら、人と人とが視線を合わせ直接感じるものって、何ものにも代えがたい韓国では小学生の半分がスマホを持ってて、片時も手放せない中毒患者まで出て来てしまっているそうですITが苦手で、全く使えないのはこれからの時代、困ると思いますけどこういうような、また来たいと思わせるような、人と人とのつながりへの仕掛け作りがさまざまな場面で重要になってくると思いますこういうことがさりげなくできる人になりたいものです

 それにしても・・・ホント久々にスゴい人に会いました


オリンピック競技に野球とソフトボールを復活させようバックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて~坂井アニからのメッセージ~

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする