さて・・・何か月ぶりの練習だったんだろうと思うくらい、長いコト練習に行ってなくって
すんませーん
今日は、市内リーグのダブルヘッダーの予定だったんだけど金曜日になって、相手チームの都合がつかなくなったって連絡が入り
あらあらって感じでしたけど
みんな予定入れてあったので、松永さんを除いて今日の試合に出場を予定していた全員が顔を出してくれました~
でもってさ、フリーやってる途中みすずが家族全員引き連れて来てくれたんだよね~
スゲーひさしぶりー
4人目が今年生まれたばっかで
お兄ちゃんお姉ちゃんちはみんな小学生だから、弟の面倒見てくれるんだって
がんばるね~
本日の練習は・・・ランニング体操&ストレッチ
キャッチボール
トス
フリー
ロングティー
って感じでした~
ロングティーは、ちびっこたちもチャレンジ
みすずっち子はみんなサッカーなんだけど
かおりちゃんちせいちゃんも含めて4人がチャレンジ
全員バットに当てられたよ~
ソフトボールとか野球ってさ、サッカーやバレーとかと違って道具を使うスポーツ
自分の体に直接ボールを当てるのは、だいたい誰でもできる
ほいだけん、持っている道具(バット)にボールを当てたり、グローブで捕ったりするのって、高等技術が必要らしい
でもって打球が遠くへ飛んだりしたら、すごく楽しい
だから、この手のスポーツは無くならないって話をどっかで聞いたことある
サッカーやってるみんな
一つかしこくなったカモ
そして、子どもっちがやってみすずがやらないわけにはいかないでしょ~
何年ぶりだか分かんないけど、みすずもやったよー
当たり出したら結構打球が重いし球足が速い
子どもたちもお母さんに一目置くかも
そして、来シーズンはおんぶヒモ持って復帰するカモ
本日の参加者かおりちゃん&せいちゃん
サクラ
いとちゃん
みすず&旦那さん&ちびっこ4人
たかぎちゃん
松村さん
Iさん
楽勝
多々良さん
村松さん
以上、選手10名プラス応援団6人の計16人でした~
オリンピック競技に
野球とソフトボールを復活させよう
バックソフトボール&ベースボール
再び野球とソフトボールがオリンピック競技として採用されるよう復活へ向けた取り組みや活動を続けよう
平成20年(2008年)9月15日更新BACKSOFTBALLオリンピック競技復活へ向けて
~坂井アニからのメッセージ~
YOMIURI ONLINE(読売新聞)
子どもの目標の場に