びっくりドンキーで腹ごしらえをしたあと日本の記録員の会議がありました
WBSCの記録を書く人と、JSAの記録を書く人
点検やPC入力作業にあたる人
統括・運営あわせて
総勢31名が写真に写っていると思いますけど
翌日からは予選会場の3か所に分散されたため、勢揃いできたのはこの時だけでした~
そのくらい慌ただしかったかも~
会議が終わって、開会式と開幕戦が行われる成田市のナスパスタジアムに移動この時は時間に余裕があったので、高速道路は使いませんでしたけど
幕張から成田まではメッチャ遠かったっ
ナスパスタジアムを囲む網に、参加各国を応援する手作りの布製ポスターがずらりと並んでお出迎え国際大会らしい装い
雰囲気出てきたね~
ほいだけん、この日はマジ暑かった
初めてのナスパスタジアム出来てまだ5年くらいらしいですけど、すぐ近くに成田空港があって
でもって回りにはサツマイモ畑が続く、広々とした場所
これなら海外の選手がどでかいホームラン打っても迷惑になるようなことはないカモ~
開会式が始まる2時間ほど前
グラウンドの奥の方で審判さんたちは集合写真撮ってましたけど
私たちは遠慮気味に手前の方
今大会に派遣された静岡県からのメンバーで
日本ソフトボール協会HP
日本女子ソフトボールリーグ機構
静岡県ソフトボール協会
2020年の東京オリンピックで
野球とソフトボールが復活します
Welcome back Softball & Baseball
2024年以降もオリンピック競技として続くよう
さまざまな立場さまざまな角度から機運を高めていこう
平成20年(2008年)9月15日upBACKSOFTBALL
オリンピック競技への完全復活に向けて
読売新聞
子どもの目標の場に
静岡新聞
中日新聞