みなさん こんにちは。
大河ドラマ「光る君へ」11回では
花山天皇の譲位によって職を失った父親の為時の絶望と
兼家の自宅に 為時の復職を願いに行くまひろの姿が描かれましたね。
懸命に兼家に直談判するまひろでしたが
兼家には 冷たくあしらわれてしまいます。
ここで 兼家の三男である 道長と自分の関係をほのめかすとか
兼家の次男の道兼に 自分の母親を殺されたことを伝えれば
あるいは 事態は変わっていたかも・・・
でもまひろは 道長のことも母親のことも伝えない あくまでストレートに
自分の父親が有能であり 官職にもう一度つかせてほしいと頼む・・・
視ていて まひろあまりに率直すぎない? 不器用じゃない?と思いましたが
それがまひろなんでしょうね。
あくまでまっすぐ 直球勝負! 朴訥で不器用な父親の為時に似てるんでしょう。
あーっ こうしたらいいのに! なんて思いながらも ドラマに引き込まれてしまいます。
一方 まひろの道長への思いも募ります。
それは道長も同じ。ふたりはまた逢瀬を重ねますが・・・
遠くの国に行かず 都にいて政ごとの中心人物になる だから妻になってほしいと
激しく求める道長。
北の方(正妻)にはなれず 妾(妻のひとり)になることを受け入れられないまひろ。
道長は正妻を迎えても まひろを一番に愛しぬくと誓いますが
まひろは 道長の妻のひとりになることは耐えられない・・・
「まひろは勝手なことばかり言う!」と怒った道長は
まひろをひとり置いて 足早に去っていきます。
う~ん このシーン・・・
男女間の恋愛観の 根本的な違いを考えさせてくれますね。
男性は 数ある恋人の中で一番あなたを愛していると誓う
女性は 数ある恋人のひとりなんて我慢できない 相手の男性にとって唯一無二の存在でいたい
この恋愛観の違いは 男女間の永遠のテーマかも。
まひろは 道長の唯一の恋人 唯一の妻となりたいのに
現実は実現不可能・・・
平安時代は一夫多妻制度で 身分ある男性は複数の妻を持つことが当たり前。
その妻の中から 家柄が良くて自分の出世の役に立つ女性を 正妻としてきたのだから
道長の言い分も ある面もっともなんですが・・・
そしてこのことを受け入れて 妻のひとりになる女性もたくさんいたでしょうが
しかし相手は後の紫式部 千年の時空を超えた すごい才能をもった女性。
とうてい妻のひとりには おさまりきれません。
道長くん~ まひろの才能にそろそろ気づいてよ~ と言いたくなってきます💦
おいおい すねるより 裏で手を回して まひろの家の困窮を救ってあげて~
って叫びたくなります 😒 😒 😒 (これからふたりは どうなるのでしょう?)
父が無職になり 生活はますます苦しく 道長も離れていってしまいそうなまひろ。
水面に移る月を眺めながら すすり泣きます。
でもこんな負の経験が 源氏物語を書いていくうえで 全て生かされていくんでしょうね。
がんばれ!! まひろ 🤩 🤩
応援してます🌟 画像は美術展ナビ「光る君へ」からお借りしました。
もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。
フォローもしていただけたら嬉しいです。
インスタグラム「berryberrydairy」もやってます。
↓ブログ同様 インスタグラムも見てくださったらうれしいです。
https://www.instagram.com/berryberrydairy/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D