ベリーベリーdiary ~60代の可愛い暮らし~

素朴で可愛いものや自然 小旅行が大好き。
60代の心ときめく可愛い暮らしを目指します。

観光列車「あをによし」に乗って奈良へ ~還暦の修学旅行1~

2023-06-14 21:14:24 | 旅行

 みなさん こんばんは。

先日 奈良へ行ってきました。

一度観光列車「あをによし」に乗って 奈良に行ってみたかったんです。

もうすぐ ブルーベリーの収穫で

忙しい日々が続くので その前に行きたいなあ~と言うと

ベリーくんが話にのってくれました。

実は奈良は 木の実ちゃんが大学生活4年間を過ごしたところ。

いわば 第二のふるさとです。

定年を迎え 人生一区切りの時期に 

もう一度奈良を 訪れたくなったのです。

一年前から 近鉄観光列車「あをによし」が運行を開始したと聞いて

ぜひとも「あをによし」に乗って 奈良に行きたい気分が高まっていました。

 

 JR京都駅から近鉄「あをによし」に乗って 奈良に向かいます。

           京都タワー

JR京都駅は平日にもかかわらず 大変な人出でした。

外国の方 修学旅行生 もちろん日本人観光客も。

人に酔いそう~(田舎者なんで・・・)

近鉄京都駅には なつかしい近鉄ビスタカーが停車していました。

黄色とオレンジ色のラインが素敵!

ずっと昔 ビスタカーに乗って伊勢志摩に行ったことがあります。

その時のことを 思い出しました。

少し待っていると お待ちかねの「あをによし」がやってきました!!

なんて美しい!

「あをによし」の車両は 「奈良の和」の美しさ 尊さをイメージしたデザインだそうです。

外装カラーは 天平時代から高貴な色とされた 紫色に塗られています。

紫色が つやつやと輝いています。

車両を見た瞬間から 奈良の悠久の歴史や文化を感じて うっとり~。

車両の横には 天平文様が大きくデザインされています。

これもまた素敵ですね~ 😍 😍 😍

車両入り口は 「あをによし」のロゴデザインがあしらわれています。

車両内の 天井や壁の装飾。

天平文様をイメージした柄や色遣いが

ふんだんに使われています。

車内の電燈も どこか寺院風。

「あをによし」は全席指定席。

木の実ちゃんたちの席は 車窓を眺めることのできるツインシートでした。

テーブルの上のライトも 正倉院の宝物を模したデザイン。

奈良っぽい~💛

荷物を座席に置いて 発車まで時間があったので

「あをによし」内を探検しました。

4号車内にライブラリーがあります。奈良観光などの本が置いてありました。

ライブラリー前の 座席。

ソファー席です。赤色がとってもキュートですね。

背もたれの曲線も とっても優美です。

車両間のドアも 「あをによし」のロゴがあしらわれています。

手洗い場も 陶器のボウルが使われていて 和の情緒を感じます。

素敵だわ~。いつまでも手を洗っていたい~。

2号車には販売カウンターがあって 

スイーツやオリジナルグッズを 売っていました。

はい しっかり買っちゃいましたよ

大仏プリンと あをによしバターサンド 🤤 🤤 🤤

バターサンドは マロンフレーバーと

若草山をイメージした 宇治産抹茶香る 抹茶わらびもちフレーバーの2種類。

大仏プリンは ほとんどベリーくんに食べられてしまいましたが(くやしい・・・😒😒😒)

バターサンドは しっかりほおばることが出来ました(マロンとわらびもち風味 絶妙!)

 

 京都から奈良まで およそ35分間の観光列車の旅。

途中近鉄西大寺駅を抜けると 平城宮跡の大きな広場があって

そこに朱雀門が再建されてて 撮影スポットなんですが

車中だったので うまく撮影できませんでした。

実際は こんな感じです。

           ↑ ネットから お借りしました。

 

 近鉄奈良駅に着きました。

あーっ もっと乗っていたい「あおをによし」。

でも 降りないといけません。

後で 「あをによし」仕様の御朱印帳とキーホルダー 

しっかり購入しました。

購入した2つ 今後しっかり活用していきます。

 

 今回は「あをによし」に乗車した様子を お伝えしました。

還暦の 奈良修学旅行は続きます。

よろしければ 次回の記事もお読みください。

 

インスタグラム「berryberrydairy」もやってます。

↓ブログ同様 インスタグラムも見てくださったらうれしいです。

https://www.instagram.com/berryberrydairy/?igshid=YmMyMTA2M2Y%3D

 

もしよかったら いいね等ポチっと お願いします。

フォローもしていただけたら嬉しいです。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ブルーベリーが ざらんざらん | トップ | 還暦の奈良修学旅行2 ~興... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事