お稽古の前に・・・基礎編

和のお稽古は ちょっと 敷居が高いと思われる方に 予備知識として 私の経験を含め 書き綴っています
 

カルチャースクール・・・7月期 3回目

2006-08-04 11:21:23 | ★番外編★お弟子さんの近況&メッセージ
昨日も まずは 全員揃って唄のお稽古からです。

『萩桔梗』の2回目でしたが 皆さん本当に熱心です。
前回も注意した 息を吸って きちんとはいて・・という部分を
検証しながら 指導していきます。

唄う前に ”ハッ”とか 声を鰍ッるのですが それすら
不必要になってきます。
その辺の事が ちょっと理解してもらえたでしょうか?

お稽古スタート時から 30分後には かなり 皆さんの
顔が うんうん・・と 納得したような表情になりました。

次にお三味線です。

かなり弾ける Mさんは 今日はお休みです。

それで初心者1号の M・Sさんからです。
『芝で生まれて』の譜面を 最後まで正確に書いてきてくれました。
そして 2度ほど弾いた後に 1番のみ 弾き唄いをして
みました。
いきなり 振ったので ちょっと動揺していらしたようですが
まずまずの出来です。
弾き唄いをすると 唄だけの時には 注意していた事も三味線に
気を取られて 出来なくなってしまいます。
そこで 『息を吸って きちんとはいて・・・』が 威力を
発揮します。
その事にちょっと気付かれたようで 益々 面白くなってきた
のではないでしょうか?
お伊勢参りの弾き唄いも しばらくは続けていく事にします。

 
2番目は S・Kさんですが 『お伊勢参り』を相対でお稽古です。
かなり良い状態なので 次回は弾き唄いに挑戦してみよう!と
いうことになりました。


最後は 初心者2号のY・Kさんです。

前回 佃』を宿題にしてありましたが かなり頑張ってきて
くれました。。
その後 では曲に・・という事になり 『萩桔梗』の前奏の部分を
相対でお稽古しました。
譜面の書き方を説明して 次回までに譜面作成が宿題です。


とにかく 皆さん、頑張ってます!v( ̄ー ̄)v








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする