昨日は 我が家の新年会でした。
なるべく費用をかけずに 手作り勉強会的な催しをするので
下浚いの日を設けていません。
ですから 当日の午前中から 通しの下浚いをします。
早めに来た人から 会場作りなどをして ひと段落すると
準備の出来た方からお稽古します。
そして 踊りの立方と地方が揃ったところで そちらも
お稽古です。

そして約2時間後 後40分というところで 皆さんで
軽く腹ごしらえします。
今日は いつもと違って 皆さんの出番を多くしました。
・・というか 皆さんのレパートリーが増えて そういう事が
出来るようになったのです。

途中 20分の休憩を挿み 2時間45分で終了!!
そして最後に 私の演奏(30分ほど)を皆さんに聞いて
戴きました。
こじんまりとした会ですが 生徒さん達にとってはとても
有意義な会になったのではと思います。
ある生徒さんから『今日はすごく時間が短く感じました』と。。
きっと 出番が多かったからだと思います。
ですから 来年も沢山演奏できるように頑張ってくれると
良いな~~(^_-)v
なるべく費用をかけずに 手作り勉強会的な催しをするので
下浚いの日を設けていません。
ですから 当日の午前中から 通しの下浚いをします。
早めに来た人から 会場作りなどをして ひと段落すると
準備の出来た方からお稽古します。
そして 踊りの立方と地方が揃ったところで そちらも
お稽古です。

そして約2時間後 後40分というところで 皆さんで
軽く腹ごしらえします。
今日は いつもと違って 皆さんの出番を多くしました。
・・というか 皆さんのレパートリーが増えて そういう事が
出来るようになったのです。

途中 20分の休憩を挿み 2時間45分で終了!!
そして最後に 私の演奏(30分ほど)を皆さんに聞いて
戴きました。
こじんまりとした会ですが 生徒さん達にとってはとても
有意義な会になったのではと思います。
ある生徒さんから『今日はすごく時間が短く感じました』と。。
きっと 出番が多かったからだと思います。
ですから 来年も沢山演奏できるように頑張ってくれると
良いな~~(^_-)v