お稽古の前に・・・基礎編

和のお稽古は ちょっと 敷居が高いと思われる方に 予備知識として 私の経験を含め 書き綴っています
 

基本ってつまらない・・・

2013-10-22 18:55:00 | ★番外編★お弟子さんの近況&メッセージ
おかげさまで おとな塾は定員に達して 皆さん お稽古を
頑張っていらっしゃいます。

1人以外は 皆さん お三味線の経験があります。

別の少し若い方は 地唄のお稽古を 小さい頃にされていたようで
弾く事には慣れていらっしゃいますが 地唄と端唄では 譜面の
書き方が微妙に違うので やりにくいのだそうです。

例えば 端唄では 『1』と表記するものが 地唄では『2』
だそうで 一つずつ ずれた感じなのです。
ですから それに慣れていただくのに 少し時間がかかります。

また 三味線を習った経験があっても 基本的な事を 教わっていない
場合は その部分から始めないと 少し上達した後にアレ?・・となります。

まずは 向かい合ってお稽古しますが その時に私の手の動き(ツボ)を見て
それを脳に伝え そして 脳から 手に伝わる・・的な回路を
少しずつ 作ってくと これが半年もすると 結構イイ感じに
なるのですが 譜面を見ながら ひたすら その数字を追いかけるような
お稽古ですと その回路が形成されないので 後々 つまずく事になります。


とにかく 結構 弾けてしまう 唄えてしまう方に つまらないお稽古を
していただくので 本当に申し訳ないのですが 少し辛抱を!!

半年ぐらい経つと 成果が出てくると確信しています。
私も よくわかるように説明しますので 頑張ってくださ~~い!!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする