おはようございます! “ 現役のスー ” です!
今回は前回に続いて一昨日の日曜日の作業から
11/28に定植したそら豆 12/11の強風で暴風対策として3方向に張っていたサランラップが崩壊しましたが、
透明マルチに張り替え現在に至っています
それに今回ご覧のように追加の防寒対策として株元に藁を敷きました
11月28日の定植時から藁を敷きたかったのですが、アブラムシ対策のアルミホイルが隠れてしまうため、控えて
いたのです
しかし一昨日の日曜日にアブラムシ退治のため、台所用洗剤を薄めてそら豆に吹き付たため、アブラムシが寄り
付かなくなるだろうとの想いから、藁を敷いたのです
現に昨夜帰宅後、懐中電灯を片手にそら豆をチェックしたのですが、日曜日に退治し損ねたと思われる数匹以外
は発見できませんでした
アブラムシ対策、念のため明日もう一度、薄めた洗剤を吹き付ける予定です
もう一つの防寒対策は9月23日に播種した3種類の長ネギです
現在は防風対策として防虫ネットを張っているのですが、今回は籾殻をタップリと蒔いておきました
2条づつ蒔いているのですが下の写真の左から
春どり一本ねぎ < 春扇 > 、根深一本太ねぎ < 白扇 > 、< 下仁田ネギ >
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/ed/a581e6d67a7f7cc9babd9d29d08c12d0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/4e/667658b2e75145b39eae13edc940d005.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/26/c7/fc236eb93d27a4e717faa7994536eb62.jpg)
ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
昨日の走行距離=0.0km 12月の走行距離=124.3km
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !!!