畑いじりとジョギングの気ままな生活

休日は畑いじり、平日は帰宅後にジョギングをしています。
畑いじりを中心とした日々の様子を綴っています。

今年も一年ありがとうございました <(_ _)>

2015-12-31 18:23:37 | 未分類

こんばんは!  現役のスー ” です!

本日2回目で本年最後のアップとなります


下の写真はお正月の雑煮の材料として使うために土中に保存しておいたものを掘り出した大根と里芋

大根は全く問題なく、里芋は明日食べてみないと断言できませんが問題なさそうです

もっとも保存開始から大根は10日、里芋は3週間しか経っていませんが・・・


今年も多くの方々に訪問やコメントをいただきありがとうございました <(_ _)>

来年もよろしくお願いいたします <(_ _)>

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

  本日の走行距離=5.5km 12月の走行距離=187.9km

    2015年の走行距離=1,653.0km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !!!


< ウチの畑の野菜大賞2015 > の第1位グランプリは

2015-12-31 10:30:06 | ウチの畑の野菜大賞2015

おはようございます!  “ 現役のスー ” です!

晴れ 晴れ 晴れ

今回はいよいよ < ウチの畑の野菜大賞2015 > 第1位グランプリの発表です

 

早速ですが、第1位のグランプリはちょっと意外かもしれませんが < トウモロコシ > としました

   

初めてのトウモロコシ栽培の品種は 《 味来のビクニックコーン 》  

播種から収穫までを簡単に振り返ってみると

播種は4月12日 1か所に3粒づつ10か所に直播しました 播種から2週間が経過した時点で発芽したのは

結局3か所、他にバックアップ用にとポットに蒔いた1ポット分だけ

しかし当初のズラシ栽培の計画通りこの日にもう1袋を2粒づつ16か所に直播しました

前回播種した時にいつもコメントをいただく トマさん から

 『 1条植えは授粉しにくいので・・・ 』 とコメントをいただいたので2条植えにしました

( 実際は4/12播種した両サイドに播種しているので3条植となっています ) 

   

4月12日に直播した分は4か所しか発芽しませんでしたが、4月26日に播種した分は全て発芽したため、

全部で20か所あります


5月31日には下の写真のような状況に

背の高いのが4月12日播種分で、他は4月26日播種分 播種してから全く手を入れていなかったため、

4月26日播種分はいまだに2本立ちになっていましたので間引きをして追肥しておきました

   

引き抜いて間引いたので、元気の良い間引いた株を空いていた場所にダメ元で植え付けておきました

   

結果として7月17日には下の写真のように小さいながらも収穫することが出来ました

ホントにかなり貧弱ですが、自家消費するのであればこれでもOKです

   

6月18日にはカラスのイタズラでしょうか、3本だけ同じ方向に倒れていました

そこで急遽の転倒防止対策を講じたりもしました

   

そして迎えた7月1日の初収穫

味見をしてみると・・・

 皆さんが言うように採れたてのトウモロコシは今まで食べた中で一番の甘さで大満足\(^o^)/

このように改めて振り返ってみるとかなりドタバタしながら栽培していたようです


さて < ウチの畑の野菜大賞2015 > 第1位のグランプリとした理由ですが、

1.一粒一粒の芯の中から甘さが染み出てきてとっても美味しい(⌒-⌒) 

 

2.もちろん家族や娘宅でも大好評 特に嫁には 『 来年はもっと一杯作って 』 とのリクエストを貰いました

 美味しいなどの感想は他の野菜でもありましたが、もっと一杯作ってと言われたのはトウモロコシだけです


1.で述べた美味しさは収穫から時間をおかずに茹でたためだと思われます 時間が経つと、芯から染み出す

ような甘みが無くなってしまい、いつも食べてる味になってしまうということ

つまり自分で栽培したからこそ味わえる これが家庭菜園の醍醐味ではないでしょうか

ということで < ウチの畑の野菜大賞2015 > 第1位のグランプリは トウモロコシ! でした

 

 


ということで本日も最後までお付き合いいただきありがとうございました

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

  昨日の走行距離=16.7km 12月の走行距離=182.4km

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 

Ctrlキーを押しながら下の2つのボタン(バナー)をクリック して応援をお願いします !!!