みどりの森のハーモニー♪

巳年🐍も一か月過ぎてしまい。
いよいよ速く進んでいく2月。💕
追いかけながら、小走りです。

ゆたぽん

2008-04-15 13:57:57 | 暮らしのあれこれ
「ゆたぽん」という、電子レンジであたためるカイロがあります。

かわいい袋に入っていて、ちょっと前まで子供たちが使っていました。

その「ゆたぽん」に『首・肩用』というのがあって

ちょうど襟巻きをするように肩にのせるとほんのり暖かさで
良い感じになるそうです。

ここしばらく、地元でも出先でも、薬局を見つけると入っていって
尋ねたのですが、時期的にもう置いてないそうです。
ひえロンというのがありました アイスノンみたいなの。

すっかりあきらめた時、「はた!」とひらめいた。

そうだ、ネットがあるじゃない~?

毎日パソコンを開いていたのに、すっかり忘れていました。

なんとすぐに見つかりました

注文しまして、これからコンビニで前払いです。鉄じいの所へ直接宅配手配。
もう安心♪ 驚かせてやろう、と思います
コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

撒きすぎた

2008-04-15 11:40:58 | 暮らしのあれこれ
午前中に、とある用事で郵便局の方がいらっしゃる予定でした。

先週の予定でしたが、鉄じい事件もあって延期してもらったのです。

(カンポくんーーイノッチだったら、赤くなるわ


朝、玄関を開け放して換気。 お掃除。

それでもなんだかパッとしなかったので

そうだ! 思い出したとばかりに、棚にしまいっぱなしにしていた
コストコで以前買った芳香剤をまくことにしました。

 よし! これで爽やかさぁー。

調子に乗って、各部屋に、カーテンに、のれんに、玄関のドライフラワーに
しゅっ しゅっ しゅっ    

まいてから 気がつきました。

まきすぎ~ くさい~

「アップルスパイス」: まるでアメリカの(?)家のようになりました。
アメリカ製なので、甘くて 甘くて 甘~~~い香り。

換気扇をまわして 急いで中和。 

先ほどお兄さん(イノッチではなく、徒然亭草々っぽかった)は帰りましたが、玄関先でどんな感じだったでしょうね。
すっかり鼻が慣れちゃって、もうわかりませーん!

「いつもお元気でいいですね♪」などといわれて 今日も嬉しい日になりました。 ←単純
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読むこと、書くこと

2008-04-15 11:07:36 | 読んだ物など
そっとお邪魔して、記事を読んで静かに帰る。
そんな素敵ブログさんたちの中でお訪ねしている利休さんのブログ
「利休の茶室日記」

昨年からの訪問だったので、さかのぼって最初の方を読んでみたところ
この言葉に出会いました。

「読むことは蓄積すること、書くことは築くこと」

『新田次郎氏の娘さんが自分の父について書いた本(※)で、新田氏が日頃から「読むことは蓄積すること、書くことは築くこと」とおしゃっていたことを知りました。
私を突き動かした言葉です。
※「父への恋文―新田次郎の娘に生まれて」藤原咲子著(山と渓谷社)』



若い頃、新田次郎さんの本を文庫でたくさん全部読みました。
低い山にも登りました。
そんなことを思い出しながら、この言葉をご紹介しようと思います。

素敵な言葉をたくさん蓄積しますね。
そうして、満腹になってメタボ腹にならないように、外に出して行こう♪
素敵な気持ちの山を築いていって、元気に登りたいと思います

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ある日 突然~

2008-04-15 00:22:33 | 暮らしのあれこれ
夜遅くに、駅までみどり夫を迎えに行きました。

電車の到着よりもずいぶん早めに着いたので、携帯でブログでも見よう♪ 

などと、道端に止めてごそごそしていましたら 突然!



コツコツ。

誰かが車の窓をノック。


(みどりの心の声) えっ! 私、誰かの車の邪魔してる??
     後ろの車が出られないの? ゆとりを持って駐車したはずなのに。

   駅の周辺は迎えの車がずらりと停まっているのです。

数秒間、なにがなんだかわからずに・・・???空気が読めないってこの事?
        ←普段でも空気が読めないみどりです~。

外には、女性が何かしゃべっています。
窓を開けると

(女性)「この車は、○○○ですか?」

(みどり)「はい。○○○です~。」

 「マークをみたら、○ンダに似ているので」

 「ああ、同じデザインですよね。」

 「主人を迎えに来た時、よく見かけるので。」
      
     (ずっと気になっていたんですって。以前から)

 「このあたりでは、あんまり見ないデザインなので
         きっと、それはうちですよ~。」

 「あら、嬉しい。あなたは○○○の人ですか?」

 「いいえ、違うんですが、これが気に入って買いました。」

 「わたしは、○○○なんですよ。だから嬉しくて♪」

      (思い切って声をかけて良かった!とのこと。よほど嬉しかったのね)

 「とても気に入ってます。運転しやすいです~♪」

   などと、二人で盛り上がって話していたら、みどり夫登場。

「それでは、またお会いすることもあるでしょう

と、笑顔でお別れしました。みどり夫は意味不明な顔で???が飛んでいました。


どのあたりにお住まいかわかりませんが、同じ駅を利用する、アッシー仲間だということ。
なんだか知らないが、気になって声をかけてくれたという、不思議な体験。

今日(月曜なので、昨日ですが)は大安吉日だったから、こんな楽しい出会いもあるんですね。


それにしても、無防備な顔で、まったく周りを気にせず座っていたので・・・・まぬけな顔だったでしょうね お恥ずかしい

また会えるかしら。
私、あの女性の顔を覚えているかなぁ。←顔も名前も覚えられない人間。。。 もう、おぼろになってきている~
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする