「開拓者たち」の一回目の再放送と、2回目の放送を見ました。
満州の開拓団の話です。
満州は、実は亡くなった義父にゆかりがある場所ですので、元旦の放送時には見るという気持ちの強さがありませんでした。
苦労した話を、いくつも聞いていたからです。
ふむふむ、と、聞くだけでしたが、思えばずいぶん大変な事だったんだなぁと思います。
たまたま、上海のドキュメンタリーを見た後に、このドラマが始まりましたので
続けて最初から見ることができました、そして泣きました。
逃げている開拓民のみんなが飢え死にしそうになったとき、愛馬を撃つ少年。悲しくて悲しくて。
私が飢えた時には、どうするんだろう。と考えました。
土を食べるかしら、草を食べるかしら。馬を撃つかしら。
その場にならないとわからないけど。
最近の私は、経済的に大変!とか、寄る年波で体がきつい!とか、日々の苦労がある!などなど
いつも思っていたので
甘かったです。
今の私の苦労なんて、苦労じゃない。まったく苦労知らずと同じ。
なんて恵まれた時代を
生きているんだ、と思い知りました。
どんなことがあっても「戦い」は、絶対してはいけない。
これから先、永遠に。
泣いてどうなることでもないですが、なんだか、しくしく。
満州の開拓団の話です。
満州は、実は亡くなった義父にゆかりがある場所ですので、元旦の放送時には見るという気持ちの強さがありませんでした。
苦労した話を、いくつも聞いていたからです。
ふむふむ、と、聞くだけでしたが、思えばずいぶん大変な事だったんだなぁと思います。
たまたま、上海のドキュメンタリーを見た後に、このドラマが始まりましたので
続けて最初から見ることができました、そして泣きました。
逃げている開拓民のみんなが飢え死にしそうになったとき、愛馬を撃つ少年。悲しくて悲しくて。
私が飢えた時には、どうするんだろう。と考えました。
土を食べるかしら、草を食べるかしら。馬を撃つかしら。
その場にならないとわからないけど。
最近の私は、経済的に大変!とか、寄る年波で体がきつい!とか、日々の苦労がある!などなど
いつも思っていたので
甘かったです。
今の私の苦労なんて、苦労じゃない。まったく苦労知らずと同じ。
なんて恵まれた時代を
生きているんだ、と思い知りました。
どんなことがあっても「戦い」は、絶対してはいけない。
これから先、永遠に。
泣いてどうなることでもないですが、なんだか、しくしく。
