
お天気に恵まれまして、無事に、「満中陰」という、母の四十九日の行事が終わりました。
まったく知識のない私は、七七忌という言い方しか知りませんでした。
四十九日のことを中陰といい、満了したので、満中陰というそうです。
メモできなかったので、法話の間、一生懸命に頭に記憶のメモしました。
実家での法要が終わり、池袋近くの墓地に納骨に行きました。
桜が咲き、たくさんのお参りの方たちがいらしゃっていました。
ここには、私のすぐ下の弟が入っています。
母と弟を並べてあげました。
きっと喜んでいることと思います♪♪♪
長い間、待っていてくれたね~。
母が一番好きな子、やっと親子水入らずです。
お互いに嬉しいと思います。良かったね♪

なんだか、もう一年ぐらいたったような気がしますが、まだ2か月もたっていないのですね。
親族一同、みんな元気に、新しく歩いています。それが一番の先祖供養だと、お寺さんも話されていました。
本当にそうだと思います。
都心は桜が満開♪ 良い季節になりましたね。
