goo blog サービス終了のお知らせ 

日々mikan's blog

植物・散歩・猫・お絵描き・音楽・食べる事が 好き♪

小豆を煮て『あんこ』を作ろう(^^)

2013年07月31日 | 手作り『つぶあん』

                小豆あんを作りました!
 
   

  《小豆あんの作り方》


   ①小豆は 軽く水洗いをして鍋に豆の3倍くらいの水または熱湯を入れ

    すぐに 煮始めます。

    (熱湯の方が、煮えむらが少ないのでおすすめです)

   ②強火にかけて沸騰したら さし水を加え 再度沸騰したら

    ザルにあけ煮汁を捨ててアク抜きをします。

   ③鍋に小豆を もどし再び豆の3倍くらいの水を入れて 強火にかけます。

    沸騰したら中火〜弱火にして 水を足しながら豆の芯が柔らかくなるまで煮ます。

             煮立て中にアクが出てきたら除き 豆が煮汁の表面から出ないよう水を足します。

   ④豆が芯まで柔らかく煮上がったら砂糖何回かに分けて入れ塩少々加え 

    さらに弱火で30分ほど煮ます。

            (豆が硬いうちに砂糖を入れるとそれ以上柔らかくなりません)

   ⑤煮上がったら火を止めて30分ほど味を含ませます。

              (ホクレンの小豆を購入した時に袋の裏にあった煮方を見て書いてみました)


    

   大好きな「おやつ」が 完成でーーす(^^)/*

    

   ☆水分が少ししかなくなるまで 弱火にかけて 「小倉あん」にしました。
      

 寒天の上に白玉と一緒にのせて 食べましょう~

  

『寒天で おやつを作ろう!』はこちら
『白玉で おやつを作ろう!』はこちら


ベランダの草花たち(2013/7月)・初夏の花ー10

2013年07月31日 | 我が家のベランダ・ガーデニング

2013/07/31

我が家の側のベランダです。
早いですねぇ~ 夏本番となって 暑い暑い日々 蒸し蒸し日々 じめじめ日々 変化が激しい7月も最終日です。
ここのところの陽射し不足で 「ポーチュラカ」以外は 花数が 少ないです。


「ポーチュラカ」


「ポーチュラカ」は すっごい元気で朝早くから咲きます(^^)。


1日咲きの「ポーチュラカ」は 毎日ハナガラ摘みをしま~す♪


「ポーチュラカ」


多肉植物さん サボテンさん いつ見ても かわいい(^^) 


カバさん(右)は「オリズルラン」です(^^)


「クロホウシ」は順調に育って・・・大きなお顔に・・う~~どうしよう(^^;


「ワイルドストロベリー」は また 白い小さな花がつき始めています。


「ブルーサルビア」お隣のお宅の外壁がレンガできれいなおかげで なんか絵になるなぁ~


「ブルーサルビア」陽射しが足りなかったのか 細く長く伸びました。花がちっちゃいです(^^ ;

さぁ 8月になります!どんな日々が巡ってくるのでしょう・・・。
楽しみです。ちゃんと 水分を摂って 休養もして 夏を楽しみましょう(^^)/