☆愛猫ココノスケ親ばか日記♪

約15年間家族の心を支え続けたキジネコ
ココ嬢の声はもう聞こえないけど
飼い主が思い出を綴ります

わたしは知っていた

2008年06月24日 | ココ日記
今月12日のこと。
ココ: ニャーニャー(訳・おかあさん、来るよ!)
おかあさん: どうしたの~?ごはん、残ってるよ。トイレ?
ココ: ニャーニャー、ワーォワーォ(来るよ、来るよ!)
おかあさん: ココちゃん、どうしたの?

次の日13日のこと。
ココ: ワァーオ、ワァーオ(おかあさん、来るんだよ!)
おかあさん: ココちゃん、きのうからどうしたの?
ココ: ワァーーオーー(来るんだってば)
おかあさん: もう、ココちゃん、地震でも来るの?(冗談のつもりで言ったらしい)
ココ: ン・・・・(当たってから黙っちゃった)

そして次の日、6月14日
東北の方でものすご~く大きな地震がありました。
その直前、わたしはもう一度おかあさんに「来るよ」と鳴いてから、押入れに入りました。
なぜか知らないけど、身体で何か(おかあさんは電磁波だって言うけど)を感じたのでおかあさんにただ伝えたかったの。
おかあさんは、わたしの異変に気付いていたけど自分は激しい頭痛だったし、本当に地震が来たので驚いていました。
おとうさんの知り合いのおうちで飼っているワンちゃんも、地震前にすごく鳴いたらしいです。
動物さんたちの勘の鋭さにもっと耳を傾けよう、とおかあさんが言っていました。
え、おかあさんの頭痛もその予知だったって?まさか。

コメント (6)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« どこへ行っても6月 | トップ | 気に入ってます »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (えふさんちのコロ)
2008-06-25 09:12:02
にゃっはほー。

ココちゃん、今度の地震も予知できたのすごいにゃ。
ぼくもオリーブちゃんも予知能力はにゃいみたい。
えふ母さんは「これから30年以内に起こると言われる
東南海地震も感じられたらブログで知らせてね」って
期待してるにゃ。

東北地震が起きる前に外国の予知能力者が予言してた
らしく
その人は四川省の地震も予言していて、数年の間に日本でも
大地震が起きると言ってたって(えふ父さんの情報)
本当かにゃぁ、そうだとしたら怖いにゃ・・。
返信する
それはおかあさんに・・・ (ココ)
2008-06-26 21:33:06
えふさんちのコロちゃん
わたしが予知して鳴いてても、おかあさんがそれを察知してくれないとダメなのよねぇ~。
おかあさん、頼むわよ。
外国の超能力者のこと、テレビで観たことあるっておかあさん言ってた。地震は誰にも避けられないからどうしようもないけど、人間のエゴが剥き出しになって、パニック状態になることが怖いんですって。
コロちゃんもオリーブちゃんも、地震の時はやさしい家族の皆さんに助けてもらってね。
返信する
わからないのよね、何のニャァかがね! (トラネコ)
2008-06-29 13:23:03
ココちゃん、すごいね。
ハナオ氏はたいてい気づかず寝ています…。

会社に出入りする文房具屋のおじさんは
地震を予知できます。四川の地震は遠くて
わからなかったと言っていたけど、
ピピピって来るんだって。
ホラじゃないために、ピピピと着たら、
ノートに書いて、他の人に印鑑押してもらってる。
で、震源地までわかっちゃうの。
すごいよね。
ココちゃんもコレをネコ語で言ってるんだよね。すごいねー。
返信する
あとから・・・ (ココ)
2008-06-29 14:19:52
トラネコさん
文具屋さんのおじさん、きっと動物的な勘の持ち主なのよね。
わたしも予知して鳴いた時に、肉球を押してもらおうかな。
でもね、おかあさんは地震が来たあとから、「ああ、ココちゃんがあんなに鳴いたのは地震予知だったんだ」って気付くらしいから、おかあさんの勘も磨かないといけないんです。
ハナオくんも、気付いてはいるけど鳴かないだけだと思う。遠くのことの場合はね。
返信する
ココちゃn凄いね (アリス)
2008-06-30 14:39:28
ココちゃんは、確か前にも地震を予知してたわね。ココちゃんもお母さんも予知能力が備わっていて凄いわね。我が家は誰も地震に気づかず眠っていることが多いのよ。実は私も飼い主に似て気づかないことが多いのよ。

返信する
ほんとうは・・・ (ココ)
2008-06-30 21:47:25
アリスちゃん
アリスちゃんも、本当は気付いているのかも知れない。ただ、黙っているだけかも知れない。
それを「ニャー」と鳴いて知らせるか、じっと身構えてその時に備えているか・・・猫にもいろいろいるんじゃないかしら、と思うのよ。
返信する

コメントを投稿